大きくする 標準 小さくする
次ページ

2009年10月31日(土)更新

意外に知られていない・・・

「レリーフ」という言葉は意外にも日常的な言葉ではなく、あまり浸透していないのです。
長年の営業でびっくりした事の一つです。
izumi

私が商談中にお客様に表彰楯か記念盾を作る話をして、デザインや写真を見せながら何度もレリーフ部分がどうのこうのって指をさして説明しているにも拘らず、
「レリーフっていうのはどういったものですか?」
と聞き返されたりした事があります。
こういった事は2度や3度ではありません。

勝手に私が「レリーフ」という言葉、そしてどんなものかを誰でも知っている、と思い込んでいただけなんですね。
レリーフという言葉は一般的な言葉だと。

tsunesyou

レリーフとは主体彫刻と絵画の中間に位置づけられます。
こういう難しい表現がわかりにくい原因でしょうか。
簡単に説明すると、立体ではなく半立体の浮き彫り彫刻、または浮き彫りになっている細工の事です。
2次元と3次元の間。
平面絵画と立体彫刻の間。
つまり、その中間の2.5次元の世界です。

medaruporuto

レリーフは立体彫刻とは違い、大変手軽で飾りやすい点が記念品などの用途において最適だと思いますし、絵画のように壁に飾っておけます。
つまり空間をあまり占領しません。

弊社で取り扱っている表彰楯、記念盾や額にはほとんどこのレリーフが使用されております。英語で〔relief〕と書き、大変身近な所で見ることが出来ます。駅や役所、学校や公園で、また各個人の家にも気が付かないだけで生活に溶け込んでいるレリーフもたくさんあるはずです。
結構世の中にあふれているものです。
一度改めて探してみてください。

suwan
古今東西どの時代どの地域にもレリーフというものを見つけることが出来ます。
でも、一般的には芸術品などを指す場合の美術用語であると言っても良いのではないでしょうか。
だから、「レリーフ」という言葉を聞いたことがあっても、実際にはどういったものかは確証が無い方が多いのでしょう。

先程も申しましたが、レリーフそれ自体、またそれを利用した物は多くあります。
例えば建立記念のレリーフや肖像レリーフ、栄誉を称える女神像のレリーフ彫刻などがあります。

レリーフという彫塑(ちょうそ)技法が使用されているものには建物の壁や柱、メダル、宝飾品などがあり現代でも頻繁に使われています。
貝の内側に彫刻をするカメオなどもその類でありますし、最近ではガラスの表面をレーザーで彫刻するようなレリーフも流行っています。

coin

コイン。つまりお金ですが、当然頻繁にご覧になられる事も多いと思われる1、5、10,100,500円玉にもレリーフがありますね。

もちろん肖像メダルの表面などもレリーフであり、大きなレリーフ彫刻を縮小したものがコインであります。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/

◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/

◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html

◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/

2009年10月29日(木)更新

久米さんとランチ・・・

今日は久米繊維工業の久米社長が自転愛車で来社。
弊社の応接間で文化や芸術談議をした後、ランチの場所に移動。
弊社の近くには食べ物屋が少なく、ですがその中でもお薦めのお店があります。
「玻璃家」(ぼーりーじゃー)という、おしゃれな中華料理屋さんです。
2人とも坦々麺とカニ玉丼のランチセットを。
話が次から次へ飛んで話題が尽きなかったおかげで、美味しかったのかどうかさえお互いに確認する事もなく。
なので事後報告を。

「坦々麺、美味しかったですよね?プーアールプリンも?」
と、半強制的に同意して頂く質問をここで投げかけてみました。

私にとって久しぶりに食べた坦々麺。
家庭では絶対食べられない本格スープで、全部飲みほしたかった位です。
ご飯を入れたら絶対に美味しいでしょう。

すっかり話に夢中になっていて、料理は勿論、久米さんとのツーショット写真を撮ることすらしていません。
(それが必要かどうかは別として)

とにかく、久米さんからは今日も色々と為になるお話をたくさん頂きました。

これからの日本経済や下町文化について、ケロロ軍曹の話とか…。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/

◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/

◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html

◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/

2009年10月27日(火)更新

キューピッド そして日展が・・・

今週末からいよいよ日展が始まります。
芸術の秋本番です。

弊社の前社長(現会長)山田朝彦(やまだともひこ)が彫刻部に出品しております。
今回は「悠悠」というタイトルです。

銀座天賞堂前のブロンズ像。
「キューピッド」は彼の代表作です。
代表作は言いすぎですね。
ただ目立つ場所に置かれているだけです。

「銀座のキューピッド」または「銀座 キューピッド」と検索するとたくさん写真が出てきます。
本当に多くのカメラマン、世界中の観光客が撮影していきます。

以前、数えた事があるのですが休日の昼の時間帯だと30分間に10名ほどでした。

特別に今回、このキューピッドの色つけ作業風景を公開します。
kupidoirotsuke

この色つけをされているキューピッドは天賞堂さんの横浜店(ダイアモンド地下街)にいる弟分です。
こちらは少し金色なんです。

ちなみに、このモデルは私の従兄弟です。
彼が小学1年生の時にアトリエに来てもらい、ポーズをとらし制作しました。
昔ほどではありませんが、今でも雑誌、テレビ局などの取材がたまにきますし、知らない間に話題に取り上げられ放映されることはしょっちゅうです。

先日のNHKの番組「ブラタモリ」でも出ておりました。
再放送もあるみたいですね。
NHK総合 10月29日(木) 午後4時05分 ~ 4時50分
「銀座」


話を戻して、日展の情報です。


第41回 日展
日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書



会期: 2009年10月30日(金)~12月6日(日)

開館時間:午前10時~午後6時  
休館日:11月4日、毎週火曜日
※金曜日は午後8時まで
観覧料: 1200円
※午後4:30から鑑賞できるお得な「トワイライトチケット(300円)」があります
11月12日(木)は、天皇陛下御在位20年を祝し、入場料が無料になります。

会場: 国立新美術館(http://www.nact.jp/)

アクセス:東京メトロ千代田線乃木坂駅6出口(直結) 他


詳しくはWebサイトをご覧ください
http://www.nitten.or.jp

主催:社団法人 日展
後援:文化庁

その他: 親子鑑賞教室・ミニ解説会・らくらく鑑賞会・グループ作品解説などあり
詳しくはhttp://www.nitten.or.jp/event/kaisaichu.html


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/

◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/

◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html

◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/

2009年10月23日(金)更新

お気に入りの版画・・・

この話題も10月の初めにはブログに書こうと思っていたのですが、すっかり遅くなってしまいました。

我が家にはお気に入りの版画があります。

それは坪内好子さん(先生)の作品です。

hanga1

この作品との出会いは6、7年前ほど。

銀座の養清堂画廊で、ある縁があって購入することになりました。

hanga2

作家さんのお名前はその時に聞いていて、ぜひ他の作品も見たいと思っていて。

そしてお会いしたいと。

インターネットで検索したところ、その頃は外国(スロヴァキア)にお住まいだという事でした。

かなりメルヘンチックな題材と構図なんですが、男性の私でもこのファンタジーの世界観に癒されます。

金を配色した「イコン」というより、日本の「琳派」に近いテイストを感じ、私はこの先生の作風に惹かれておりました。

私より絵にうるさい妻もお気に入りで、リビングに唯一飾ることを許してくれているものです。

そして、久しぶりに坪内さんを取り扱われているウォーターマーク アーツ&クラフツさんのHPを、お気に入りの中からクリックすると、何と近々展覧会があると書いてありました。

何かに誘われるように何年かぶりにクリックしてみたのです。

しかも場所は目白というご近所で。

これは絶対に行かなければと思い、一週間前から計画を立てておりました。

というのも、娘が生まれてから絵か版画を親としてプレゼントしよう、と妻と計画していたのです。

ですが、あまり気に入った作品が市場になく、せっかくだからいつか坪内先生の作品をお金を貯めて買おう!と決めていたのです。

待った甲斐がありました。

そして何と今回は作者である坪内先生に会場でお会いする事が出来たのです。

30分ほどでしたがお話もさせて頂きました。

私がスロヴァキアに行った時の話や、先生がどういったアーティストであるかなど。

そして、今回の趣旨を説明し、展示されていた中から気に入った作品
『王国江之鍵 「木馬」 』を購入する事にしました。
hanga3

手作りの一点物の額も素晴らしく、相乗効果で作品を際立たせています。
hanga4

ブログにこの作品や先生のお写真を載せる許可も頂き、また、一緒に写真も撮って頂きました。

hanga5
そして裏書として、娘へのメッセージを頂き、また可愛いいイラストを描いてくださいました。
一生ものです。

hanga6

娘が嫁に行く時に持たせるつもりです。

hanga7

この木馬が導いてくれたこの出会いに感謝し、少しづつでも坪内先生の作品をコレクションできたら良いなあァ、と思いました。

版画は絵と違って何枚も刷ります。

ですから一個の単価は絵と比べ物にならないくらい安いです。
(と言っても、高いですが)

平面なので空間を邪魔しませんし、額縁次第ですがインテリアには一番お勧めのアート作品です。

棟方志功も版画家ですが、現代にはおしゃれな、そして独創的なものばかりです。
東洋・西洋の垣根を越えた題材が多く、色がたくさんあるものから一色二色刷りのものまで。

皆様も、機会があったら版画を楽しんでみてください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/

◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/

◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html

◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/

2009年10月22日(木)更新

ニューヨークから・・・

ニューヨークにあるメダル専門の画廊MEDIALIAからご案内を頂きました。

いつもながら素敵な案内状。
openg

実際に手にとって見てみたくなるようなものが出ております。

でもそんな簡単に脚を運べない場所・・・。

休みを取れる状況でもないし。

openg2

これらの作品はアートメダルの範疇です。

メダルと言っても、皆様が想像される金銀銅や丸い容をした表彰記念メダルではありません。

メダリックアートと呼ばれており、発展途上の分野です。
(まだ日本ではほとんど知られておりません。美術関係者の中でも。)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/

◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/

◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html

◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/

2009年10月20日(火)更新

ニューヨークの・・・

先日ニューヨークから戻ってきた社員からお土産をもらいました。

どれも素敵なものばかり。

まずはイエローキャブのクッキー。
かわいすぎて壊したく(食べたく)ないぐらいです。
今年のクリスマスの目玉になりそうです。
どんな味がするのでしょうか。
kukkii

そして、カレンダー。
靴のアート展覧会でもやっていたのか、または社長はハイヒール好きだと思われているのか。
ポップですし、オシャレ度満点のカレンダーです。
calender
来年どこに飾ろうか、今から頭を悩ましています。


そしてメトロポリタン美術館のスカーフ(妻にまでお土産が!)。
スカーフももちろんおしゃれだったのですが、そのスカーフが入っている箱のセンスがほんとに素晴らしいのです。

hako

色といい、ロゴの位置といい。
ベージュというか茶色系なんですがすごく上品で、そこに金箔文字が。
デザイナーによってすごく考えられているのが伝わります。

うまく写真では写せなかったのですが、現物はほんとにおしゃれ!

こういうセンスはどこから来るのか。

資料として大事に取っておきます。

2009年10月16日(金)更新

エンタダ豆…

こんな名前の豆を聞いたことがある方は、相当な豆通?!

10月4日の日曜日に何気なくテレビを見ていた時の事。
その番組とは「世界の果てまでイッテQ」というntv系、つまり日テレの人気番組です。
衆議院選挙の最中にやっていた24時間テレビでの今年のランナー「珍獣ハンター イモト (You Tube 動画)」でおなじみの番組です。

その番組内で『いろんな豆で作る納豆っておいしいの?』という自由研究検証のコーナーがありました。

そこで出てきたのが、フィリピンにある世界一大きな豆「エンタダ豆」です。

エンタダ豆の画像を見た瞬間に
「あれっ?なんだかどこかで見た事あるぞ、この形・・・」

そしてすぐに思い出しました。

「あれは、応接間に置いてある乾燥植物オブジェの中にあるものだ」と。

テレビに集中し、急いでテレビ画面を写メしました。
entada
ntv番組より

エンタダ豆についてブログを書いていなかったことを先程思い出し、改めて応接間に行ったら、やっぱりエンタダ豆がありました。

これが豆だとすると、確かに世界一大きいと言えるレベルです。

これまでに来客されたお客様に「これは何ですか?」と尋ねられ、「アフリカかどこかの木の実みたいですよ。」と適当に答えていました。

すみませんでした。

kansouentada


それにしても本当に大きな豆なのです。

どうして弊社にこれがあるのか。

これは先代のコレクションです。

どこから手に入れたのかまだ聞いていませんし知りませんが、応接間や実家にはこういった謎の乾燥植物がいくつかあります。

こういったものは環境衛生上、日本に持ち込んで良いのでしょうか???
検疫に引っかかる対象物なのでは???

今更ながらそう思ってしまいます。

弊社にはエンタダ豆はオブジェとして、またデザインを起こす際の研究資料、参考材料としてあるんだと思われます。

形が面白いですし、乾燥した表面の柄も独特です。

kansouentada2

じっくり観察した事がなかったのですが、番組で取り上げられたという事もあり、なんだかこのエンタダ豆に愛着がわいてきました。

それに良かったです。
これから来客されるお客様には本当の正体が話せますので。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/

◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/

◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html

◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/



 

2009年10月14日(水)更新

表彰・表彰記念品とは・・・

弊社が目指す表彰、望む表彰記念品とは・・・というお話。

表彰と言うものはさしあげる方も、また頂いた方も、できるだけどちらも満足する物を選ぶべきではないかという事です。
それは当然でしょう。
でも、この関係が成立していない事が多いのが現状です。
mirutonup
表彰記念品として美術という物を取り扱っている業者と致しまして、表彰と美術品を取り持つ事で、より華やかなもの、付加価値のあるものにしていきたいとつねづね思っております。

現代においては時計やブランド品、文具などを贈呈する事も、もちろん表彰記念品としては良く見られる光景です。
しかし、太古の昔から続く栄誉・功労・評価の証としてのメダルや表彰楯・盾などは本来お金の価値には変えられない物だったはずです。

しかし、残念ながらこの数十年は、社会はすべて物事をお金の価値で計ろうとする傾向にあります。
なんでも鑑定団がいい例です。(※番組を否定しているわけではありません)
幾らの物だから価値があり、または名前が有名な商品だから将来価値が出て喜ばしい、など。
実は美術品自体が表彰というもの以前にそういった境遇の中にあります。
はたして、こういった目的で美術品や工芸品を表彰に、そして記念品に利用する意味があるのでしょうか。
「ある。」という声が多く聞こえてきそうです。
iryoukentikufukushi
しかし、こんな時代だからこそ私の考えを述べておきます。
そうしないと、表彰記念品業界はよくカタログやインターネットで見つけられる、例のあのトロフィーやカップだけになってしまうからです。
もちろん、あの世界があるからこそ弊社が際立つと云えばそれまでなのですが、それにしても「アート」や「デザイン」を謳っている割には、どうだかなァ・・・というレベルのものが氾濫しているので。

近頃は省庁が行うものから民間の行事まで、もちろんすべてとは言えませんが、表彰として本当に形式上の記念であり、予算内ならばどんな記念品でも構わなくなってきています。
heiseikiso

記念品を選ぶ方も自分が貰う物ではないので簡単に決めてしまっているのが現状です。人から集めたお金で人の為に使う状況では確かに仕方がないとも言えます。
でも、これは悲しむべき事です。
たしかに予算に合った表彰を企画し選定する場合は、このような判断になってしまうのかもしれません。
それに、自分の意見だけでも決められず、また逆にたくさんの意見を聞いていたらもっと決まらない。
既製品なら値段もすぐにわかり、カタログショッピングの感覚で簡単に決められるという利点があるのかもしれません。
しかし、適材適物とでも言いましょうか、授与する方がすこし努力をすれば、必ずその分だけでもその表彰記念品を喜んで大事に思って頂けるはずなのです。
keyholder

それには当然「オリジナル」という言葉がキーワードになります。
授賞式などがある場合には、華やかな演出と共に見栄えの良い表彰記念品が必要ですし、何より付加価値が付いた記念品をもらう事で、その授賞に対する重さが感じられるはずです。

では、企業の優秀社員表彰や社長賞などの時はどうでしょうか。

勤続記念や功労表彰などの企業の表彰事業でも最近では表彰状に金一封だけ、という形をとりお金だけで済まされる傾向にあるのが現状です。
osaragiup

長い目で見てよく考えてみてください。
お金は貰ったら嬉しいですが後には何も形としては残りません。
家にそのお金を持って帰っても喜ぶのは一瞬です。
すぐに一ヵ月、一年後には忘れられてしまいます。
これならば、まだブランド品の時計やバッグなどを記念品の代わりとして使用する方がずっとましです。
これらは実用的ですし、愛用すれば立派な表彰記念品となります。

しかしこのような物も、その時代に合った物でなければ基本的に使用できませんし、箪笥や引き出しの中にしまわれてしまうのがオチです。
hatosanwa

これが上で述べた様な付加価値のついた、または美術品として大事に保管したり飾って見栄えがする記念品であったならばどうでしょうか。
父親や母親が一生懸命働いていた証にもなりますし、半永久に家族の誇りとなることでしょう。
いつの日か孫がそれを見た時には、一生懸命働いて立派な人だった先人達のことを、尊敬に値する祖先として確認する事さえ出来るのです。

こういったことからも、たかが記念品、されど記念品という事が言えるのではないでしょうか。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/

◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/

◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html

◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/

2009年10月09日(金)更新

ニセモノとホンモノ

今朝早く、京都を観光中のアメリカ人の知人から連絡があった。
「台風で観光が散々だった、」という愚痴を期待していたのだが全く違った。

日本人形を買おうか迷っている。
1万円するものと4万円するものどちらが良いものだろうか???
間違いをしたくないので、買おうか迷っていると。
「1万円のはホンモノじゃ無いかもしれないし…。」

思わず笑ってしまいました。
ホンモノって何?
日本人形は美しさが基本ですが、ホンモノだとかニセモノだとかは違うんじゃないかな…と。
その境界線がわかりませんし、何をもってホンモノとするか。
企業名(ブランド)が入っているかどうかとかでしょうか?

仮にホンモノがあるとすれば、それは品格などで感じられるはずですし、大量生産のものとはかなり違うように想像できます。

例えば50万円だとか、100万円以上するような買い物ならば人間国宝が造ったとか、織物が最高級の品質で二個と同じものが無いとか。
そういった情報からその値段が適正かどうか判断できます。

もちろんこの場合の見極めはかなりプロフェッショナルになるんでしょうけど。

とにかく今回は高くても4万円。
それならば好きな方を買った方が・・・。
話を聞くと骨董では無いみたいですし、リビングに飾るものでしょうから、やっぱり自分が気に入った方を。
スタイル、雰囲気、見た目、そして感性で選ぶべき!

と、アドヴァイスしたんですが果たして・・・。
どっちを買って帰ってくるやら。

でも、私の経験では1万円と4万円の人形では、見た目的にかなり違うと思うんですけどね。

nihonningyou

まあ、父が彫刻家でもあり、そして私が美術関係者なのを知ってるからこそヘルプしてきたのもわかってます。本当に頼られるという事はありがたい事です。

今回は外国の方の場合ですが、こういったホンモノかニセモノかどうか、という質問が日本人の場合だとかなり答えるのに難しく、時には複雑なんですよ。

このお話はまた次回に。

2009年10月08日(木)更新

注意されてしまいました。

昨晩書いたブログについて。
先程お会いした営業先の担当者さんに注意されてしまいました。

その方は、このブログを頻繁に読んでくださっているのですが、
「山田さん、美術館に行こう!だなんて、そんなのんきなこと言われると・・・今日はたぶんお客さんだってこないしさ」。

その会社は宝飾品を扱われているのですが、どうやら今朝着くはずの大阪からの荷物が結局、まだ現地を出たばかりとかで、今日中に着くかどうかで困っていらっしゃいました。

そしてその他にも、農業をされているご実家の長野県が大変なことになっているそうで、そのお話も。

被害にあわれた方とかもいらっしゃるのに、美術館だなんて、反省します・・・・。

「でも、明日にはもう台風一過で晴天だよ!もっと混むんじゃない!!」

と、美術ファンでありブログの内容をよく読んでくださっているからこそのお叱りでした。

ちなみに、弊社の倉庫の脇に植えてある植木も根本から倒れてしまいました。
taoretaueki

これから栃木に出張です。

何時に戻れることやら…。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/

◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/

◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html

◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
次へ»

会社概要

レリーフ彫刻 制作 ブロンズ像・表彰楯・記念盾 制作 表彰記念品 企画デザイン製造販売 アートアクセサリー 美術工芸品 プロデュ-ス オリジナル美術記念品 など 1946年(昭和21年)  東京都北区に電気鋳造会社 創業...

詳細へ

個人プロフィール

アート&デザインの世界を探究しながら、三代目として邁進しています。真面目で硬派、そしておしゃれな表彰記念品を通して、人々の心に残る作品を数多くプロデュースすることが何よりの使命。すべての分野において違いが分かる男になる為、日々勉強中。趣味はサッカー、バイオリン?!笑いの研究!?!

詳細へ

バックナンバー

<<  2009年10月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

コメント一覧

最新トラックバック

  • オークリー サングラス from オークリー サングラス
    鈴木梅太郎先生 - 日本金属工芸研究所 代表取締役 山田敏晶
  • 「記念品であって記念品ではない」 日本金属工芸研究所  from 経営者のためのM&A戦略・立案支援 辻松律男のブログ
    先週の日曜日、株式会社日本金属工芸研究所  山田社長の講演会を聴講してきました。 私は、ものづくりは小さい頃から好きで家の裏山で竹を切って釣り竿や竹馬・たけとんぼをよく作っていました。高校生時代になるとオートバイのツーサイクルエンジンをバラしたり組み立てたりしていました。
  • 参加者の皆様のメッセージ 笑顔の展覧会~世界からの2000人のメ... from 笑顔の展覧会 世界からの2000人のメッセージ
    笑顔の展覧会を一昨日より開催しております。 入退場自由で皆様にはふらっと立ち寄って頂いております。ありがと...
  • J-SaaS 普及促進のための意見交換会 from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    先週、東京で開催された久しぶりのテストマーケティング研究所に 参加をしてきました。 *当日の参加者の面々はこちらのブログから お題はJ-SaaSという中小企業向けのクラウドサービ...
  • 元気な会社を作る、3Sワークショップ2日目 from 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具株式会社 代表取締役会長 古芝保治の日記
    (3Sワークショップ2日目の特別講義) (3S活動のスタートがここから始ります。ご成功を祈願して記念撮影) 1泊2日の3Sワークショップが昨日滞りなく閉講しました。 なにより...