大きくする 標準 小さくする

2011年01月31日(月)更新

速報!? サンフレッチェ李忠成 情報

日本のアジア杯優勝にサンフレチェ広島サポーターである私も当然沸いたのである。

そう、それはもちろん、決勝弾を我らサンフレッチェの李忠成が決めたからである。

我々は彼の事をイ・チュンソンと呼んでいる。

応援のコールも「♪ィチュンソン・ィチュンソン・ィチュンソン」

一躍有名になって、なんだか誇らしい。

ちなみに、先の南アフリカW杯でPKを外して時の人となったあの「駒野友一」も、サンフレッチェユースからのサンフレッチェ育ち。

当時は既にジュビロ磐田に移籍していてサンフレの選手では無かったが。

あの時は、駒ちゃんが可哀そうで可哀そうで仕方が無かった・・・。

さて、実はサンフレッチェのエースはこの李忠成ではないのである。

そう、元日本代表の佐藤寿人である。

その彼が怪我をして長期リハビリに。

その間にレギュラーの座をつかんだこの李忠成。

12試合で11得点を挙げ、ザッケローニ監督が見に来ている試合ではことごとく得点を挙げた。

そして代表にまで。

そして、決勝での活躍。

佐藤寿人もウカウカしていられない。

そんな李忠成選手が、本日1月31日、以下の通りテレビに生出演する予定となっております。
ぜひ、ご覧下さい。

21:00~ NHK『ニュースウォッチ9』
21:54~ テレビ朝日『報道ステーション』
22:55~ 日本テレビ『ニュースZERO』
23:30~ TBS『ニュース23クロス』
24:10~ フジテレビ『すぽると!』

このリストを見る限り、すごいですね。

 サンフレッチェの監督さんペトロビッチ監督は
「われわれは彼が点を決めると知っているが、日本のファンは驚かれたのではないか」と誇らしげに喜んだ。
と新聞に載っていた。
 その他サンフレからは西川と森脇も代表としてドーハで戦っていたのである。
この森脇もなんと緊急招集。
かなりムードメーカとして活躍していた様子が画面からうかがえました。
実は、槙野の代わりで招集されたのである・・・。

話が尽きないので強制終了致します。

とにもかくにも、

あの得点の後に李忠成が弓矢を打つポーズ、「三本の矢 サンフレッチェ得点ポーズ」をしてくれた事は、本当に嬉しかった。

それより、
在日だとかそんな事を話題にすること自体、悲しい。

日本はまだまだ。

過去の代表にはラモスやロペス、サントスなんかもいたのに…。

日本を選び、日本の為に戦ってくれた彼を、誇りに思いましょうよ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト

株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

日本金属工芸研究所オフィシャルブログ


◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite

nihonkinzoku.com


◇トロフィーlabo

https://sites.google.com/site/torofylabo/

◇ 表彰labo

https://sites.google.com/site/torofy/


◇FIDEM International Art Medal Federation

FIDEM


◇ 経営者の情報技術勉強会 IT研究会

http://www.itk.jp/


◇ ビジネス情報ネットリンク集

http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html



にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村

2011年01月28日(金)更新

レリーフの仕上げ 銀フルビ

レリーフ彫刻などの仕上げで重要なのは、調子を整える事です。

同じレリーフでもどこまで手を掛けるのか、仕上げを入れるかによって、表情が違ってきます。

一つの例としてはこの様なレリーフ彫刻。

銀メッキ 仕上げ

彫刻家の先生による原型作品ですが、レリーフの金さしと、銀色のベースの部分がポイント。

ただの銀メッキだけの場合はこの様に少し明るく、また白くも見えます。

そこにフルビという仕上げを施し、表面を真っ黒に。

そして手のひらで剥いていきます。

レリーフ銀フルビ仕上げ

調子を取っていくとこの様に凹んだ部分だけに黒さが残り、凸の部分が浮き上がってよりクッキリ見えるのです。

一枚一枚丁寧に仕上げていくからこそのこの仕上げ。

機械に頼る事もなく、自然な感じで手のひらを使って調子を整えていくので、厳密に言うと同じものは出来ませんが、でも、風合いは優しく均一となるのです。

手間も時間もかかりますが、弊社の表彰記念品の特徴がココの部分です。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト

株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

日本金属工芸研究所オフィシャルブログ


◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite

nihonkinzoku.com


◇トロフィーlabo

https://sites.google.com/site/torofylabo/

◇ 表彰labo

https://sites.google.com/site/torofy/


◇FIDEM International Art Medal Federation

FIDEM


◇ 経営者の情報技術勉強会 IT研究会

http://www.itk.jp/


◇ ビジネス情報ネットリンク集

http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html



にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村

2011年01月25日(火)更新

展覧会を開く?!

「山田さんも美術展覧会に出品されたり、個展とかも開かれたりするんでしょ?」

あまり接点の無い方々に、たまにこういった事を質問されます。

祖父は亡くなるまで早稲田大の美術クラブに所属して油絵を発表していましたので、アマチュア画家でした。

そもそも芸術家を志していたのかどうかは定かではありませんが、たぶんその影響もあって、芸術家と共にビジネスをしていくこの日本金属工芸研究所を創設したのでしょう。

そして父は今では、弊社の会長という立場よりは日展の彫刻家。

インターネット上でも、父の名前を検索すると彫刻関連のページしか出てきません。

そして、私はと言うと・・・、

もう9年ぐらい自分の作品を発表する事(機会)もなく。

アーティストでは無いので展覧会や、ましてや個展などがあるはずもなく。

仕事では多くの芸術家に囲まれ、プライベートでも美術に関する事に時間を割く事が当然多いです。

そして表彰記念品のデザインもしますし、美術品に関する企画提案は日常の業務。

なので、仮にデザイナーではあっても、決してアーティストではありません。

ただ、祖父や父とは違って、私はロンドンの美大に通っていました。

美大を出ているし、美術関係の仕事に携わっているんだから、「アーティストに違いない」と誤解されるのです。

そして、親が彫刻家だから、子供も彫刻家・・・。

人はきっとそう思うのでしょう。

でも、物の見方が分かったり、ある程度の感性は養われるかもしれませんが、芸術的な技術は遺伝はしません。

私はそう思っています。

たとえ繰り返す訓練に耐え、従順な心で師匠についていく気があったとしても、父親と子供の関係においては、きっとかなり甘えが出て、難しい事でしょうし。

もちろん、二代目三代目の芸術家の方も世の中には沢山おられます。

ただ、私の父の場合は、大芸術家でもありませんし、趣味から入って彫刻家になったのが事実。

よって、自分が美術的な才能に恵まれたそのうちの一人だとは思えませんし、そうなりたいとも思わないです。

それでもたまに、体のどこかで声が聞こえた様な。

「本当は何か作品を作って発表して、アーティストと呼ばれたいんじゃないのかい?」・・・と。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト

株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

日本金属工芸研究所オフィシャルブログ


◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite

nihonkinzoku.com


◇トロフィーlabo

https://sites.google.com/site/torofylabo/

◇ 表彰labo

https://sites.google.com/site/torofy/


◇FIDEM International Art Medal Federation

FIDEM


◇ 経営者の情報技術勉強会 IT研究会

http://www.itk.jp/


◇ ビジネス情報ネットリンク集

http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html



にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村

2011年01月21日(金)更新

「今日は○○○の日です。」

記念品を扱う者にとって、世の中の記念日というのはもちろん気になる事です。

年中行事もそういった記念日が絡んで行われますしね。

私が普段乗る車の話。

その日初めて車に乗ってエンジンを掛けると「今日は○○○の日です。」
と、カーナビが言う。

昨日は「玉の輿の日です。」

そして今日は「ライバルが手を結ぶ日です。」

なんだそりゃ?

とたまにカーナビ相手にツッコミを入れています。

時には想像がついたり、なんとなくその記念日を知っていたりしますが、昨日と今日のこの二日間は???でした。

気になって仕方が無いので調べてみました。

昨日1月20日が何故「玉の輿の日」なのか。

1905(明治38)年、アメリカの金融財閥モルガン商会の創立者の甥、ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・お雪を見初め、結婚した。お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれた。
(あるサイトより引用)


こんな事知らないですよね。
それとも、これって結構有名な話なんですか?

TOYOTAの純正カーナビも変わっていますよね。
昨日はやはり「大寒(だいかん)です」で、良いのではないでしょうか。

そして、もっと謎の今日1月21日が何故「ライバルが手を結ぶ日」なのか。

1866(慶応2)年、長州の木戸孝允、薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し、倒幕の為に薩長同盟(薩長連合)を結んだ。
(あるサイトより引用)

 
という事らしいです。

なるほどね~。
全く想像できませんでした。
もしかしたらこれこそ常識なんでしょうか?
無知ですみません。


そういえば、今日午後に会った高校時代の友人(司法書士さん)とは手を結びましたっけ!?

でも彼はライバルだったかな?

恋の意味では当時ライバルだった様な気がします・・・ほんとか?


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト

株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

日本金属工芸研究所オフィシャルブログ


◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite

nihonkinzoku.com


◇トロフィーlabo

https://sites.google.com/site/torofylabo/

◇ 表彰labo

https://sites.google.com/site/torofy/


◇FIDEM International Art Medal Federation

FIDEM


◇ 経営者の情報技術勉強会 IT研究会

http://www.itk.jp/


◇ ビジネス情報ネットリンク集

http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html



にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村

2011年01月19日(水)更新

今年も思い出してしまった…

今年も思い出してしまった・・・

3年前の今頃の事を。

低予算、それに加え大至急で製作をお願された作品の事を。
(以前にもブログに写真を載せた事がありますが)

レリーフ部分は既にあった樹脂原型を利用したとはいえ、型があるわけでもありませんし、すべて0からのスタート。

グロテスクな?レリーフ

ある有名な出版社様のこれまた誰もが知る有名な雑誌編集部から。

担当者様が本当に困っておられ、なおかつ、うちをわざわざ指名してくださったのだから期待に応えないといけない・・・と。

鉄板 荒々しさを演出

そして、誰もが知るその有名雑誌さんが格闘技の表彰などをされていた事にも感銘を受け快諾。

毎年一回の表彰で、年に3名。

12月20日にスタートして、納品は新年1月13日。

予算が本当に無かったので、金型代などは、5年でやっと元が取れる計算をして、分割で毎年の価格に乗せることに。

プレイボーイ レリーフ楯

そうする事で単価を抑えられる、と気を使ったわけです。

つまり、最初の数年は赤字です。

ある程度のデザインがあったとは言え、何より頭を悩ましたのが、ワイルドさを表現する事。

受賞者名 彫刻

普段は美術的に、エレガントに、しなやかに、そういった表彰楯を企画デザインして製作しているのに、全くの新しいスタイル。

わずか3ヶでしたが、とにかく拘ってしまったので手間とコストが想定より掛かってしまい。

頭を悩ませつつ、試行錯誤を。

最初から割り切って、いつもとはだいぶ違う、ちょっとポップな表彰楯にすることを目指していました。

プレイボーイ 格闘技 表彰

そしてこの様な完成品になりました。

結果として、納期にはギリギリ間に合い、担当者様にはもちろん喜んで頂けましたし、実際の雑誌に載っていた受賞された格闘家の笑顔も見られたので、良かったです。

この6カ月後、この雑誌が廃刊になる事を知りました。

ものすごいショックを受けました。

永久に続く賞があるわけが無い事は知っていても、この様に始まってすぐに終わってしまうケースがある事をそれまでは経験した事が無かったもので。

もちろん騙されたわけではありませんし、逆に担当者様、そして、その雑誌に関わる方々に同情さえしました。

廃刊というのはどれだけ無念な事か・・・。

そういった意味でも、当時はなんだかやるせない気持ちになりました。

3体 レリーフ楯

ただ、年末年始を使って夢中で造形に取り組む機会を与えてくださった事に、心から感謝をしなければなりません。

何よりこの仕事を通して、色々なテクニックやスキルも勉強できました。

こうやって今でも記憶に残っている事は、本当に財産と云えます。

造り手としても、また経営者としても、「とても良い経験だった」という事です。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト

株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

日本金属工芸研究所オフィシャルブログ


◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite

nihonkinzoku.com


◇トロフィーlabo

https://sites.google.com/site/torofylabo/

◇ 表彰labo

https://sites.google.com/site/torofy/


◇FIDEM International Art Medal Federation

FIDEM


◇ 経営者の情報技術勉強会 IT研究会

http://www.itk.jp/


◇ ビジネス情報ネットリンク集

http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html



にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村

2011年01月14日(金)更新

道具の美

様々なジャンルの職人達が実際に仕事で使う道具。

使い古された「」もあり、逆に手入れが行き渡っているからこその「」もそこにはある。

だから、骨董品としても色々な職人道具は人気があって、マニアには特に重宝されている。

私は知っています、道具好きを名乗る者が世界中に居られる事を。

世界の骨董市ではかなりの人気アイテムで、当然日本では見たこと無いデザインや、用途のわからない道具のオンパレード。

蚤の市では、どれもこれも欲しくて結局選びきれない事も。

そんな経験がなんどかありました。

「道具好き」
つまり私もその一人なのですが、それはたぶんそういった職人の世界に身を置いていたり、道具に囲まれてきたからだけでは無い。

なんと言っても、祖父や父のコレクションが影響していると思われる。

弊社の中にも道具はもちろんたくさんあります。

道具に興味があるお客様はたまに感動してくださるのだが、普段作業をしている我々からすると、何でこんなものが良いの?と。

下町の魅力に気がつかない、下町っ子と同じかもしれませんけれど・・・!?

見慣れてしまっている事、また実際に使用するための道具であり観賞用では無いので、当然そこにあるのが当たり前だと頭で認識しているから。

だから、なんとも思わないのでしょうね。

鋸

実は先週、思わず「おおおォ~」と声を出してしまった道具を会社の中で見つけました。

それがこの写真の鋸(のこぎり)です。

鋸 大きさ比較

丸太を切ったりするための鋸でしょうね。

ものすごい存在感で、圧倒されます。

鋸 丸太用?

形が素晴らしいだけでなく、色も質感も、それはそれはゾクゾクするような道具です。

父に聞いたところ、瀬戸内海の海辺近くの方から譲ってもらったノコギリらしいのです。

東京まで持ち帰る・・・父はかなりの古道具・骨董好きですが、ここまでするかと。


私がこの道具を触ったり、見たりしているのを、まるで自分が造った作品を褒めてもらったかのように父は眺め、誇らしげにしていました。

鋸の刃

そこには「」が確かにありました。

片手では持てないこの重さと大きさだけではなく、この柄の部分のナチュラルな風合いからも、男を感じさせてもらえます。

鋸の柄

実際に使いこまれた道具だからこそが主張してくるパワー。

鋸の存在感

写真ではたぶん伝わりませんけれど、

地面に置かれている、その存在だけで自分を演出できるというのは、まるでベテラン俳優の様です。

いつかそんな人間になりたいものです。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト

株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

日本金属工芸研究所オフィシャルブログ


◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite

nihonkinzoku.com


◇トロフィーlabo

https://sites.google.com/site/torofylabo/

◇ 表彰labo

https://sites.google.com/site/torofy/


◇FIDEM International Art Medal Federation

FIDEM


◇ 経営者の情報技術勉強会 IT研究会

http://www.itk.jp/


◇ ビジネス情報ネットリンク集

http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html



にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村

2011年01月11日(火)更新

イチゴが美味しい・・・

冬の果物というわけでもないイチゴ。

でも、流通量は今が最盛期なのでそういうイメージがありますよね。

春先のイチゴが本来は美味しいはずなのだが、ハウス農家の皆様の努力の甲斐あって、冬でもイチゴは当然美味しい。

平仮名で「いちご」と書いた方がもっと美味しい気もする。

「いちご」の赤にも色々あって、比べてみると結構違うものである。

濃い赤色はなぜか甘そうなイメージがある。

海外などに行くと広場などのマーケット(市場)で大量に並べられて売っている。

昨年フィンランド(6月)に行った際に、何処でも売っていたストロベリー。

他のベリー類と一緒に大量のいちごが。

フィンランド マーケット いちご

普段、パックに入った「いちご」だけを目にしている私は、中に乱雑に並べられたいちごがあり、その様子に惹きつけられ。

パック入りを選択しても良いのですが、でも、どうしてもただ並べられた方が美味しく感じられてしまいます。

90パーセント以上水だから、飲み物代りにもなります。

買ってホテルとかに持ち帰りデザート代りに食べてしまう事も。

海外のそういった買い物も楽しみの一つですよね。

もちろん瑞々しくて美味しいのですが、でも日本のものとは何かちょっと違う。

正直、日本の「いちご」程、美味しいストロベリーに出会った事が海外では無いです。

もちろん日本の「いちご」にもたくさんの種類があるし、値段にもよるようだが、大抵どれも標準以上。

かなり美味い。

甘いだけでなく、酸味もちゃんとあって深い甘さ。

そういったいちごが、私のお気に入り。

このシーズンのファミレスなどの「いちごフェアー」などに踊らされることなく、(クリームやケーキに騙されず)「いちご」本来の味を食すのが私のスタイル。

そうする為にも、いちご狩りに行きたいですね。

ちなみに、いちごのデザインのアクセサリーは人気ですよね。

これを機に何か企画でもしてみようかと。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト

株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

日本金属工芸研究所オフィシャルブログ


◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite

nihonkinzoku.com


◇トロフィーlabo

https://sites.google.com/site/torofylabo/

◇ 表彰labo

https://sites.google.com/site/torofy/


◇FIDEM International Art Medal Federation

FIDEM


◇ 経営者の情報技術勉強会 IT研究会

http://www.itk.jp/


◇ ビジネス情報ネットリンク集

http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html



にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村

2011年01月07日(金)更新

武者小路実篤の手型

「武者小路 実篤」かっこいい名前ですよね。

「山田」という姓の者からすると特に・・・。
 

武者小路実篤の事は私も近代日本の代表的な小説家・詩人、つまり作家として教科書で勉強しました。

そして、なぜか彼の手書きの紙やその手の物が祖父母宅にあったので、「不思議だなぁ???」と思った事を記憶しています。

武者小路は元来「むしゃのこうじ」と読みますよね。

でも、武者小路先生自身は「むしゃこうじ」と名乗られていたようです。

どの家にも色紙があったと揶揄される彼の絵文色紙(今でいう絵手紙風)は特に有名ですよね。
「仲良きことは美しき哉」などは特に。

今で言う、相田みつを先生の言葉の様に。

武者小路実篤先生、実は彼はアーティストでもあったのです。

そんな武者小路実篤先生は、その昔(1950年後半~1970年前半)弊社のお客様でした。

数多くの金属作品を残してくださり、自分で使われる物の他にも、弊社の為にもいくつか原型を作ってくださった様です。

ただいま進行中の3S活動の中で、物置を整理していた時の事。

お皿の様なレリーフ鋳物が大量に出てきました。

武者小路実篤 皿型レリーフ

見るとそれは武者小路先生の作品。

武者小路先生 作品

既に応接間に飾られている物と同じなので存在は知ってはいましたが、これほどまでに大量に、しかも仕上げられること無く残っていたとは。

武者小路実篤先生 作品

以前から古株の社員や先代から、先生の思い出話を聞くと、弊社に出入りしていたアーティストや文化人の横の繋がりの話に驚かされます。

その時代がいかに贅沢で、人材が豊富であったかも思い知らされます。

祖父が、将来的にはこの会社をそういった人々が集まるサロンにすることを目指していたのが納得できます。

武者小路実篤先生の手型

武者小路先生が造られた作品には立体物もありますし、この様な手型もあります。

手型も作品にしてしまうとは、本当に驚きです。

額縁絵もたくさん残してくださっていて、その一つはアメリカにいる姉の所に。

日本家屋では無いのに、壁に飾られた絵はなんとも言えなく素敵で。

日本の風土を想像させる様なあの独特な色調ですし、趣があってインテリアとしては最高の演出です。

もちろん弊社に残る金属作品も素晴らしいものばかりです。

「武者小路実篤」
弊社の歴史の登場人物として、外せない方の一人なのです。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト

株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

日本金属工芸研究所オフィシャルブログ


◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite

nihonkinzoku.com


◇トロフィーlabo

https://sites.google.com/site/torofylabo/

◇ 表彰labo

https://sites.google.com/site/torofy/


◇FIDEM International Art Medal Federation

FIDEM


◇ 経営者の情報技術勉強会 IT研究会

http://www.itk.jp/


◇ ビジネス情報ネットリンク集

http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html



にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村

2011年01月05日(水)更新

七福神

弊社にはものすごい大きな額縁があります。

それを通称「七福神の額」と言います。

大きさは横170センチぐらいです。

絵画の世界ではこんなの小さな額縁の部類ですが、レリーフなど彫刻作品を納めるものとしては大きいのです。

七福神レリーフ額

この写真の様に、もともと「七福神」のレリーフを入れる為に作られた額縁で、今では高級木材であり貴重なチーク製です。

私の記憶ではこの大きさの額縁を使用した作品は、この10年で一度位しか納めた事がありません。

都市部では住宅環境が変わって、このような大きな額縁を飾る場所が無い事も受け入れられなくなった理由の一つでしょう。

また、本来の「七福神」のレリーフですが、こちらも単品で出る事はあっても、七神揃ってレリーフ額になる事は、全く無くなってしまいました。

レリーフは純金メッキですので、値段がお高いのが原因かもしれませんけれど、でも、お客様からの話によると上の大きさの理由が本当の所の様です。

そもそも、七福神は福をもたらす七柱の神として、日本で信仰されている神々です。

良く「七福神の乗った宝船」の絵などは目にします。

また、縁起物の代名詞として各七神はそれぞれで活躍しています。

けれども、お正月を除くと、もはや忘れかけられようとしている文化の一つに入りそうな、そんな悪い予感もします。

お正月に枕の下に「七福神の乗った宝船」の絵やイラストを入れておくと、良い初夢が見られる、などと言われていますが、実際にされている方に私はまだ会った事がありません。

こう書いている私さえ、そんな事はこのブログを書いている今思い出したほど。

なんだか申し訳なくなってきましたので、「七福神めぐり」でもしようかと。

各地で縁起を呼ぶお参りとして色々なお社巡りがありますよね。


ちなみにこのレリーフ彫刻ですが、かなり本格的なデザインで、外で売っているようなものとは少し違います・・・。

もちろん、手前味噌ですけれど、かっこいいです。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト

株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

日本金属工芸研究所オフィシャルブログ


◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite

nihonkinzoku.com


◇トロフィーlabo

https://sites.google.com/site/torofylabo/

◇ 表彰labo

https://sites.google.com/site/torofy/


◇FIDEM International Art Medal Federation

FIDEM


◇ 経営者の情報技術勉強会 IT研究会

http://www.itk.jp/


◇ ビジネス情報ネットリンク集

http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html



にほんブログ村 経営ブログ 経営者へ
にほんブログ村

2011年01月03日(月)更新

新春のご挨拶

謹んで新春のお慶びを申し上げます。




新春の太陽を浴びる レリーフ


新春の太陽を浴びて、今年も美術品・表彰記念品を出来る限り極めていきたいと思っております。

そして今年もこのブログからたくさんの情報発信をしていきたいと思っております。

また、素敵な出会いも生まれるよう願っております。

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/


◇ 日本金属.com
http://nihonkinzoku.com/

◇トロフィーラボ https://sites.google.com/site/torofylabo/

◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/


◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html


◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/

会社概要

レリーフ彫刻 制作 ブロンズ像・表彰楯・記念盾 制作 表彰記念品 企画デザイン製造販売 アートアクセサリー 美術工芸品 プロデュ-ス オリジナル美術記念品 など 1946年(昭和21年)  東京都北区に電気鋳造会社 創業...

詳細へ

個人プロフィール

アート&デザインの世界を探究しながら、三代目として邁進しています。真面目で硬派、そしておしゃれな表彰記念品を通して、人々の心に残る作品を数多くプロデュースすることが何よりの使命。すべての分野において違いが分かる男になる為、日々勉強中。趣味はサッカー、バイオリン?!笑いの研究!?!

詳細へ

バックナンバー

<<  2011年1月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

コメント一覧

最新トラックバック

  • オークリー サングラス from オークリー サングラス
    鈴木梅太郎先生 - 日本金属工芸研究所 代表取締役 山田敏晶
  • 「記念品であって記念品ではない」 日本金属工芸研究所  from 経営者のためのM&A戦略・立案支援 辻松律男のブログ
    先週の日曜日、株式会社日本金属工芸研究所  山田社長の講演会を聴講してきました。 私は、ものづくりは小さい頃から好きで家の裏山で竹を切って釣り竿や竹馬・たけとんぼをよく作っていました。高校生時代になるとオートバイのツーサイクルエンジンをバラしたり組み立てたりしていました。
  • 参加者の皆様のメッセージ 笑顔の展覧会~世界からの2000人のメ... from 笑顔の展覧会 世界からの2000人のメッセージ
    笑顔の展覧会を一昨日より開催しております。 入退場自由で皆様にはふらっと立ち寄って頂いております。ありがと...
  • J-SaaS 普及促進のための意見交換会 from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    先週、東京で開催された久しぶりのテストマーケティング研究所に 参加をしてきました。 *当日の参加者の面々はこちらのブログから お題はJ-SaaSという中小企業向けのクラウドサービ...
  • 元気な会社を作る、3Sワークショップ2日目 from 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具株式会社 代表取締役会長 古芝保治の日記
    (3Sワークショップ2日目の特別講義) (3S活動のスタートがここから始ります。ご成功を祈願して記念撮影) 1泊2日の3Sワークショップが昨日滞りなく閉講しました。 なにより...