大きくする 標準 小さくする

2011年10月29日(土)更新

787の美

全日空が先日導入した最新鋭旅客機ボーイング787。

複合素材で出来ているだとか、ゆったりしてるとか、燃費が良いとか。

形状的には翼が、五重の塔の屋根先部分の様に「ピンっ」と反り上がっているところが、かなり印象的。

美しいですね。

早いうちに是非本物を見て、乗ってみたいです。


しかし、当日の報道を見たり聞いたりしていて、ある疑問が。

機体の35パーセントが日本製で、純国産ともいえる飛行機だと。

各メディアで日本のモノの様に自慢していましたね。

一方、英国BBCの放送では四分の一はイギリス製だとのリポートが中心で。

JAPANとかJAPANESEいう言葉はなし。

これからもどんどん造られるので、最先端技術のイギリスの産業は忙しくなる。

との事でした。

これら二つの国の自慢、どちらが世界に伝わったかは想像できますね。

残念ですが、英国の勝利でしょう。

なので、Facebookなどを使って、草の根の広報活動で日本が貢献していることを自慢するしかありませんね。

でも、そもそもどんな素材だとか、何処で造っている、どんな技術とかではなく、結局は製造メーカーが表舞台に立つもの、メインのはずです。

米ボーイング社の飛行機ですから、皆様その事をお忘れなく。

ちなみに、この787に関するお仕事はまだ頂いておりませんが、いつか機体の形から何かのデザインに生かせればと。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 
Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft






2011年10月27日(木)更新

いよいよ明日から「日展」が始まります

第43回 日展

日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書

弊社会長、山田朝彦も彫刻部門に出品しております。
今年は審査員です。


この骨組みがどのような作品になっているか、会場でご覧ください



 
今年も色々なイベントがあります。
http://www.nitten.or.jp/special2011/event/index.html
 
 
 
会期: 2011年10月28日(金)~12月4日(日)
 
 
開館時間:午前10時~午後6時
休館日:毎週火曜日
観覧料: 1200円
※午後4:00から鑑賞できるお得な「トワイライトチケット(300円)」があります
 
11月12日は「日展の日」 入場無料です
 
 
会場: 国立新美術館(http://www.nact.jp/
 
 
アクセス:東京メトロ千代田線乃木坂駅6出口(直結) 他
 
詳しくはWebサイトをご覧ください
http://www.nitten.or.jp
 
 
 
主催:社団法人 日展
後援:文化庁
 
その他: 親子鑑賞教室・ミニ解説会・らくらく鑑賞会・グループ作品解説などあり
詳しくはhttp://www.nitten.or.jp/special2011/index.html
 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 
Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
 

2011年10月24日(月)更新

南三陸町へ

先週末、仕事を休んで震災ボランティアツアーに参加してきました。
観光ではなく、完全なボランティアだったのですが、
言葉を失うとはこういう事なんですね。

あの3月11日以来、多くの方が救援救助に訪れ、そのあとは行方不明者の捜索、そして、がれき処理が行われた数ある町の一つ、南三陸町の歌津と言う地区。
雨降りしきる中、その町に降り立った私は、本当に言葉を失いました。
建物も橋も何もかも壊された町。
そこにあるのは、建築材も衣服も日用品も、ごみの山の様に大きな塊となって積まれている瓦礫と、壊れた橋。
あの様な光景は、もちろん今までに見たことがありません。
どこからでも町一帯が見渡せる異常な状態。
津波の映像を見ていたとはいえ、7か月経っての現状がまだこれ程とは。
震災当初とは違いすぎることも十分理解しています。
今は逆に綺麗になったと表現する方も居ましたし。

ただ、初めて被災地を訪れた私の目の前に。
そこには人間の想像をはるかに超える、自然のエネルギーによって破壊された町がありました。
どしゃ降りの雨の中、活動の中止も考えられましたが、南三陸の災害ボランティアセンターの判断で何とか午前中だけ決行でき。
重機が入れない場所にある瓦礫の清掃作業をさせて頂きました。
「目の前にあるその惨状、建物の無い港町の建物跡を綺麗にすることに、はたしてどれほどの、そして何の意味があるのか…。」
「この程度でボランティア活動と言えるのか…。」
 
実はそんな悩み事を考える余裕もなく、他のボランティア参加者と協力し、ただひたすらに脚と手と眼を動かしました。
遠く島根県からのボランティアさん達もいらっしゃいましたが、同じ目的をもっての活動。
カッパを着ていましたが、そんなものは役に立つはずもなく、人一倍力仕事をしたい衝動に駆られ、張り切り過ぎ、最後は全身びしょ濡れ、泥だらけでした。
しかし、終わってからシャワーを浴びている時に、上の様な疑問が出てきてしまい、それから自問自答を。
心の中で迷う事は良い事だとは思いますが、決定的に「無力」と言うのを真の意味で感じてしまいました。

でも、それでも・・・。
 
残念ながら午後の活動は中止になってしまったのですが、代わりに南三陸町の災害ボランティアセンター所長、猪俣さんから貴重なお話しを聞くことができました。
http://msv3151.c-bosai.jp/group.php?gid=10407
 
要約を文章で書くほど簡単な内容ではありませんので控えますが、それは本当の被災者、そして先頭に立って自らボランティアをされている地元の方のお言葉でした。
 

 

これまで、寄付や経済活動しかやってこなかった自分を反省し、やはり行動に移すことがいかに重要かという意味も、今回参加して少し分かりました。
 
ボランティアはリピーターの方が多いという事も、そういったコトなのかもしれないと。
帰りの新幹線では、何度も被災地に足を運んでいるボランティアさんとたまたま隣りになって、色々とこれまでの活動やボランティアで知り合った老若男女の方々のお話を聞かせて頂きました。
大手企業の、これまた誰もがなれない資格を持っていらっしゃる同世代の男性でしたが、その方の顔見知りのボランティアさんは、学校の教員だそうで。
そんな忙しい方でも、たくさんの事を犠牲にして何度もボランティア活動をしていることに、ちょっと影響を受けました。
 
縁あって訪れた南三陸町、これからも注目してサポートしていきたいと強く思います。
早いうちに2回目に行ってみようと思っています。
もちろん他の被災地も忘れずに、経験を積んで今後サポートできるように。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 
Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
 
 
 
 

2011年10月21日(金)更新

記念碑の設置 明大 駿河台キャンパス



明治大学・駿河台キャンパスに設置される記念碑の設置工事に行ってきました。



台座部分の石屋さんと大手建設会社さん、そして弊社会長の立会いの下、順調に工事は進んでおります。

明治大学は創立130周年です。




その130周年の記念事業として、記念碑を弊社会長である山田朝彦(明大OB)がレリーフ原型の制作を任され、レリーフ製造をはじめ、すべての工程の監修を弊社がやっております。

2年に渡って準備を進めてまいりました。




和泉キャンパス、生田キャンパス、駿河台キャンパス、そして2年後の中野キャンパス。

それぞれ同じものが設置される予定となっております。




皆様も、もし明治大学に足を運ばれた際には是非ご覧ください。




◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 
Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft






2011年10月18日(火)更新

ユーロの行方 コインを見ながら・・・

為替の話ではなく、お金そのもの、しかも紙幣ではなくコインの話。



世界メダル会議FIDEMに参加すると、世界各国の造幣局関係の方々と知り合います。

お金のデザインや彫刻を彫る技術者も居れば、事務方のスタッフもいるのです。

造幣局と言うのは流通させるお金(コイン)だけを製造しているのではなく、記念コインやメダルと呼ばれるものも鋳造したり販売しています。

5~6年前、私はFINLAND(フィンランド)の関係者からユーロ € のコイン集を頂きました。


 

                                    2002年発行

知っている方も多いでしょうが、ユーロ硬貨の片面は、国ごとで異なっていて、その硬貨の発行国は自由にデザインを決めることができるのです。




私も何か国かのユーロコインを持っていますが、確かに裏面は異なります。

参考までに、比較対象できる良いサイトを見つけました。
http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/01kikaku_jiman.htm


欧州連合加盟国のうち、12か国で始まったユーロには12個の星があり、当初はユーロマークの周りを星が囲むデザインでしたね。

2004年にユーロ圏が拡張してから、ユーロのマークはこんな感じに。




いつの間にやらと言うか、ユーロを法定通貨としているのは欧州連合加盟全27か国中17か国です。

これらの国々は
ユーロ圏と呼ばれていますが、今日現在問題となっているのは、このユーロ圏全体の話という事になります。


先日このコイン集を見ながら、あることを思い出しました。

もう15年ほど前になりますが、当時大学生だった私は海外留学生のお世話をしていたのです。

特に仲が良かったのはヨーロッパの学生達。

私の卒論のテーマが「WTO」だったもので、ヨーロッパ統合が話題となり、ユーロ圏が成功するかどうかで盛り上がりました。

フランス人のセバスチャン君とドイツ人のハンス君は、

「絶対に成功する!」
「アメリカに対抗するには絶好のタイミングだ!」
「基軸通貨になる!」

とそれぞれ希望をもって自信満々に語っていた事を覚えています。

何人かのヨーロッパ人が居た中でフランスとドイツの友人が熱く語っていた事は、やはりヨーロッパのリーダーであるとの自覚から来る言動なのでしょうか。

母国に戻った彼らは今頃どう思っているのでしょうか、気になります。

果たして、ユーロと言うものは、どこに向かっているのでしょうか…。

そしてこのユーロコインが近い将来使えなくなってしまう日が来るのでしょうか。

日本としても、当然注視していなくてはいけませんね。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 
Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft


2011年10月15日(土)更新

こんな分野にも・・・ タイの被災事情

 ニュースや新聞報道によるとタイのバンコクやアユタヤの洪水では多くの日本企業もかなりの被害を受けているようですし、これからまだ酷くなる事もあるとか。
 
日本だけではなく、地球上どこでも、自然の驚異に脅かされている昨今。

企業も生産や仕入れの工場を分散化しないと、すべてを移すとリスクが多い時代なのかもしれませんね。

メガネ業界にも?!



 
昨晩、メガネを引き取りに眼鏡屋さんに。
 
私はレンズだけを交換に出していたのですが、レンズを生産しているHOYAさんもその中の一つだそうです。
 
タイの工場が浸水の為、稼働できないとの案内が。
 
先週お願いしていたので、私はなんとか無事に手にすることが出来ましたが、ここ数日の方には事情を説明して違うメーカーのレンズに振り分けているそうです。
 
まったく目途が立たないらしく。
 
それでも「レンズは、やはりHOYAでなくては・・・」と言うお客様もいるそうで、対応が難しいとのお話を店員の方から聞きました。
 
タイには多くの日本企業が現地生産ラインを構築していることは知っていましたが、ニュースを見て考えさせられました。

自動車やカメラ、繊維の他にも想像以上にたくさんの日本企業が在るという事を知り、また、日本では空洞化が進んでいることを改めて同時に知る機会ともなりました。

 
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 
Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
 

2011年10月13日(木)更新

これぞ「絵」はがき!

これほど嬉しいことはありません。

先日、1枚の「はがき」が事務所に届きました。

他の郵便物もたくさんあったにもかかわらず、明らかに通常のはがきとは違い小さな魅力がありました。

この魅力と言うものはただ「目立」と言う意味ではなく、パワーがあるというか、存在を自ら主張していたというか。

素材が手すきの和紙でしたので、そこからしてやはり自然のパワーを感じたのかもしれません。




送り主は有名な彫刻家の先生。

いま会社で行っているアートアクセサリーの仕上げ直しのお礼でした。

心がこもっている先生のお言葉が書き添えられていて、そして本物の「絵」が描かれておりました。

絵手紙ブームと言うのがありましたが、本物の芸術家が描いたものはまったく違います。

ここがアマチュアとプロの差でしょう。

また、若手や流行の芸術家ではなく、年季が入った本物のプロ作家が描く「絵」と文章です。

しかも彫刻家が描く絵と言うのは、画家が描くのとはこれまた一味も二味も違うのです。

ただの1枚の「はがき」ではなく、「絵はがき」作品として、また一生の宝として会社に残っていくことでしょう。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 
Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft


2011年10月08日(土)更新

ナニを売りにするか コンセプト

だんだんと秋が深まってきました。

食材や服装、気温の変化による風邪の流行?などで身近に秋が感じられます。

さて、先月に続き、今日から3連休と言う方もいらっしゃるでしょう。

弊社は営業日の為、またまた長い休みとはいきませんし、何より芸術の秋ですからそれなりに仕事が多く。

秋の表彰関係の仕事も次々と入ってきています。

本当にありがたいことです。




さて、これから本格的に寒くなってくると、やはり温泉に浸かって暖まりたくなるものです。

私が行ってみたい温泉の一つ、湯布院

日本中の温泉に、もちろんすべて入ったわけではありませんが、でも、一番気になっている温泉です。

どんなお湯なのか、そして、どんな自然が待ち構えているのか、そして・・・。

私にとって湯布院を一番注目しているのは、実はそのコンセプトなのです。

『温泉と緑と、そして 静けさ

 
これが、大分 湯布院のコンセプトだそうです。

以前、NHKのお昼の番組 「ひるブラ」 の中で言っていました。

温泉と緑はどこにでもあるでしょうが、わざわざコンセプトの中に「静けさ」を謳う事、そこに惹かれます。

日中はもちろん、朝も夜も毎日騒々しく、虫や鳩の鳴き声が聞こえただけでもたまに感動しそうになる大都会。

そんな東京からすると、真逆の場所ではないかと想像してしまいます。

大分・湯布院は決して近くなく、気軽に脚を運べません。

そんな距離と時間、そして料金を考えると、ただの温泉だけでは魅力はないでしょう。

だから、コンセプトにこの「静けさ」を入れているのは、私の様な消費者にとって確かに売りになります。

果たして、どんな静けさが待っているのでしょうか。

食べ物などと違って、実際に行ってみないと感じられない事でしょうから。

とにかく早く行ってみたいです。

でも、残念ながら忙しくて連休がありませんので、湯布院への憧れは、この秋以降も続きそうです。



モノやサービスを取り扱う場合、果たしてナニを売りにするのか。

温泉地だけを見ても、コンセプトというものは大変重要だと分かりますね。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 
Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft


2011年10月04日(火)更新

作品を通して歴史の重みを・・・

昨晩、ある会合があり、弊社の1950年60年代の商品の写真を入れたファイルを回覧して頂きました。

趣旨としては、何十年間にもわたって同じ作品を、いまだに商品として造り続けている事例を御紹介し。

また、そういった昔の写真資料を通して弊社の歴史を確かめ、3代目社長として気が引き締まる、という内容でした。

回覧して頂いた写真には、誰もが知る大手一流企業の工場完成記念のレリーフや有名彫刻家の作品。

また、当時大人気であった車の新車販売の記念レリーフや、東京オリンピックの時の記念メダル、消防関係の表彰記念品などの写真が含まれておりました。


                    注 これらは50年代60年代の作品ではありません


帰りがけにある会社の社長様から、

「あそこの写真にあったレリーフやメダル、ブロンズ像は、今でも買うことができるのですか?」

と質問がありました。

残念ながら、すべてがオリジナル商品であり、著作権や契約が絡む作品でもあります。

よって、昔の商品だからと言って勝手に製造したり、販売することはできないのです。

こういった質問はWEBサイトを見て頂いた一般の方からもよくあることで、

記念メダルや希少価値の高そうな作品、また何より本格的なアート作品と同じものを欲しがる方が多いのです。

昔のレリーーフ作品やブロンズ像と言えども、全く色褪せないデザインのものもたくさんありますし、

そして何より、確かな彫刻力を感じることが作品を通して出来るからなのでしょう。

家の応接間に飾って置きたい、コレクションしたい。

そう思って頂ける作品がこれまでに誕生してきた証です。

一般的なお問い合わせはもちろんですが、

目が肥えた会社の社長や会長様などに、こういったお言葉をかけて頂く度に、

自社の歴史の重みを感じ、また、この会社とこれまでに生み出してきた何万と言う数の作品に誇りが持てます。

アート&デザインにこれまで以上に拘り、お客様からの信頼と作品造りの自信を失わないように、これからも私は精進しなければなりません。



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 
Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft

会社概要

レリーフ彫刻 制作 ブロンズ像・表彰楯・記念盾 制作 表彰記念品 企画デザイン製造販売 アートアクセサリー 美術工芸品 プロデュ-ス オリジナル美術記念品 など 1946年(昭和21年)  東京都北区に電気鋳造会社 創業...

詳細へ

個人プロフィール

アート&デザインの世界を探究しながら、三代目として邁進しています。真面目で硬派、そしておしゃれな表彰記念品を通して、人々の心に残る作品を数多くプロデュースすることが何よりの使命。すべての分野において違いが分かる男になる為、日々勉強中。趣味はサッカー、バイオリン?!笑いの研究!?!

詳細へ

バックナンバー

<<  2011年10月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

コメント一覧

最新トラックバック

  • オークリー サングラス from オークリー サングラス
    鈴木梅太郎先生 - 日本金属工芸研究所 代表取締役 山田敏晶
  • 「記念品であって記念品ではない」 日本金属工芸研究所  from 経営者のためのM&A戦略・立案支援 辻松律男のブログ
    先週の日曜日、株式会社日本金属工芸研究所  山田社長の講演会を聴講してきました。 私は、ものづくりは小さい頃から好きで家の裏山で竹を切って釣り竿や竹馬・たけとんぼをよく作っていました。高校生時代になるとオートバイのツーサイクルエンジンをバラしたり組み立てたりしていました。
  • 参加者の皆様のメッセージ 笑顔の展覧会~世界からの2000人のメ... from 笑顔の展覧会 世界からの2000人のメッセージ
    笑顔の展覧会を一昨日より開催しております。 入退場自由で皆様にはふらっと立ち寄って頂いております。ありがと...
  • J-SaaS 普及促進のための意見交換会 from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    先週、東京で開催された久しぶりのテストマーケティング研究所に 参加をしてきました。 *当日の参加者の面々はこちらのブログから お題はJ-SaaSという中小企業向けのクラウドサービ...
  • 元気な会社を作る、3Sワークショップ2日目 from 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具株式会社 代表取締役会長 古芝保治の日記
    (3Sワークショップ2日目の特別講義) (3S活動のスタートがここから始ります。ご成功を祈願して記念撮影) 1泊2日の3Sワークショップが昨日滞りなく閉講しました。 なにより...