ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
表彰・表彰楯(表彰盾)・レリーフ彫刻・ブロンズ像・美術工芸品 オリジナル表彰記念品を通して心を豊かにするお手伝い
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2013年04月01日(月)更新
ブランディングコンサルタント櫻田弘文さん 出版記念パーティー
先日、当経営者会報ブロガーのメンバーで、(株)クエストリーのブランディングコンサルタントである櫻田弘文さんの出版記念パーティーに参加させて頂きました。
本のタイトルは「小さくても光り輝くブランド」です。
商業界から好評発売中です。
パーティー会場はこの本の中にも登場される銀座のオストレアというお店。

日本実業出版社さんからの出版ではないので、この場での御紹介は少しためらいますが、
私の様な小さな会社の経営者としては、特に為になる内容です。

実店舗の事例が10社も紹介されているので、リアリティーが感じられ、参考にしたり確認をしたり、現在の経営の指針となる本でした。

久米さんともお会いしました
さてパーティーですが、櫻田さんのこの本に紹介されている数社の経営者の方々も来られていましたし、櫻田さんの地元山梨の方々や、櫻田さんの会社のスタッフの皆様。

本に登場されている ちゃんこ屋「巴潟」の女将さんと
その他にも、多数参加されていて大賑わいでした。

櫻田さんは普段「人々が幸せになるブランドをつくる」ことをされているので、集まった方々も幸せそうな暖かい雰囲気の人達だらけ。
本に登場される経営者の皆さまとも御挨拶をさせて頂き、私にとっても小さな縁が広がりました。
私は、櫻田さんとはこの経営者ブログ上でのお付き合いもありますが、
昨年末には櫻田さんの会社が運営されているブランディングクラブという会報の中で、「ブランディング対談」というものをさせて頂きました。
笑顔がとても素敵な櫻田さん。
櫻田さんの様なダンディーな大人になりたいと、私はいつも憧れているので、この出版記念パーティーという晴れ舞台にお祝いに駆けつけることが出来、とても嬉しかったのです。
本の内容は、ネタばれになりますのであえて触れません。
是非御手に取ってお確かめください。
Amazonで購入
小さなお店、小さな会社であればあるほど・・・きっとバイブルになります。
以下 内容の御紹介

あなたの店にも「価値のタネ」は眠っている
不毛の同質化競争から抜け出そう!
小さいけれども独自の価値を持った店になるための
「選ばれる理由」のつくり方
第1章 今すぐ同質化競争から抜け出せ!
第2章 「小さくても光り輝くブランド」たち
第3章 「小さくても光り輝くブランド」に共通する10のこと
第4章 価値のタネを「見つけて」「育てて」「カタチにして」「伝える」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇㈱日本金属工芸研究所 活動ブログ
http://www.jmaac.co.jp/blog/
◇Facebook
http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
◇表彰記念品 表彰盾 ブロンズ像 日本金属工芸研究所 Blog
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite
http://www.nihonkinzoku.com/
◇トロフィーlabo
https://sites.google.com/site/torofylabo/
◇表彰labo
https://sites.google.com/site/torofy/
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
本のタイトルは「小さくても光り輝くブランド」です。
商業界から好評発売中です。
パーティー会場はこの本の中にも登場される銀座のオストレアというお店。

日本実業出版社さんからの出版ではないので、この場での御紹介は少しためらいますが、
私の様な小さな会社の経営者としては、特に為になる内容です。

実店舗の事例が10社も紹介されているので、リアリティーが感じられ、参考にしたり確認をしたり、現在の経営の指針となる本でした。

久米さんともお会いしました
さてパーティーですが、櫻田さんのこの本に紹介されている数社の経営者の方々も来られていましたし、櫻田さんの地元山梨の方々や、櫻田さんの会社のスタッフの皆様。

本に登場されている ちゃんこ屋「巴潟」の女将さんと
その他にも、多数参加されていて大賑わいでした。

櫻田さんは普段「人々が幸せになるブランドをつくる」ことをされているので、集まった方々も幸せそうな暖かい雰囲気の人達だらけ。
本に登場される経営者の皆さまとも御挨拶をさせて頂き、私にとっても小さな縁が広がりました。
私は、櫻田さんとはこの経営者ブログ上でのお付き合いもありますが、
昨年末には櫻田さんの会社が運営されているブランディングクラブという会報の中で、「ブランディング対談」というものをさせて頂きました。
笑顔がとても素敵な櫻田さん。
櫻田さんの様なダンディーな大人になりたいと、私はいつも憧れているので、この出版記念パーティーという晴れ舞台にお祝いに駆けつけることが出来、とても嬉しかったのです。
本の内容は、ネタばれになりますのであえて触れません。
是非御手に取ってお確かめください。
Amazonで購入
小さなお店、小さな会社であればあるほど・・・きっとバイブルになります。
以下 内容の御紹介

あなたの店にも「価値のタネ」は眠っている
不毛の同質化競争から抜け出そう!
小さいけれども独自の価値を持った店になるための
「選ばれる理由」のつくり方
第1章 今すぐ同質化競争から抜け出せ!
第2章 「小さくても光り輝くブランド」たち
第3章 「小さくても光り輝くブランド」に共通する10のこと
第4章 価値のタネを「見つけて」「育てて」「カタチにして」「伝える」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇㈱日本金属工芸研究所 活動ブログ
http://www.jmaac.co.jp/blog/
http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
◇表彰記念品 表彰盾 ブロンズ像 日本金属工芸研究所 Blog
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite
http://www.nihonkinzoku.com/
◇トロフィーlabo
https://sites.google.com/site/torofylabo/
◇表彰labo
https://sites.google.com/site/torofy/
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
|