大きくする 標準 小さくする
前ページ

2009年10月31日(土)更新

意外に知られていない・・・

「レリーフ」という言葉は意外にも日常的な言葉ではなく、あまり浸透していないのです。
長年の営業でびっくりした事の一つです。
izumi

私が商談中にお客様に表彰楯か記念盾を作る話をして、デザインや写真を見せながら何度もレリーフ部分がどうのこうのって指をさして説明しているにも拘らず、
「レリーフっていうのはどういったものですか?」
と聞き返されたりした事があります。
こういった事は2度や3度ではありません。

勝手に私が「レリーフ」という言葉、そしてどんなものかを誰でも知っている、と思い込んでいただけなんですね。
レリーフという言葉は一般的な言葉だと。

tsunesyou

レリーフとは主体彫刻と絵画の中間に位置づけられます。
こういう難しい表現がわかりにくい原因でしょうか。
簡単に説明すると、立体ではなく半立体の浮き彫り彫刻、または浮き彫りになっている細工の事です。
2次元と3次元の間。
平面絵画と立体彫刻の間。
つまり、その中間の2.5次元の世界です。

medaruporuto

レリーフは立体彫刻とは違い、大変手軽で飾りやすい点が記念品などの用途において最適だと思いますし、絵画のように壁に飾っておけます。
つまり空間をあまり占領しません。

弊社で取り扱っている表彰楯、記念盾や額にはほとんどこのレリーフが使用されております。英語で〔relief〕と書き、大変身近な所で見ることが出来ます。駅や役所、学校や公園で、また各個人の家にも気が付かないだけで生活に溶け込んでいるレリーフもたくさんあるはずです。
結構世の中にあふれているものです。
一度改めて探してみてください。

suwan
古今東西どの時代どの地域にもレリーフというものを見つけることが出来ます。
でも、一般的には芸術品などを指す場合の美術用語であると言っても良いのではないでしょうか。
だから、「レリーフ」という言葉を聞いたことがあっても、実際にはどういったものかは確証が無い方が多いのでしょう。

先程も申しましたが、レリーフそれ自体、またそれを利用した物は多くあります。
例えば建立記念のレリーフや肖像レリーフ、栄誉を称える女神像のレリーフ彫刻などがあります。

レリーフという彫塑(ちょうそ)技法が使用されているものには建物の壁や柱、メダル、宝飾品などがあり現代でも頻繁に使われています。
貝の内側に彫刻をするカメオなどもその類でありますし、最近ではガラスの表面をレーザーで彫刻するようなレリーフも流行っています。

coin

コイン。つまりお金ですが、当然頻繁にご覧になられる事も多いと思われる1、5、10,100,500円玉にもレリーフがありますね。

もちろん肖像メダルの表面などもレリーフであり、大きなレリーフ彫刻を縮小したものがコインであります。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/

◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/

◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html

◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/

2009年10月29日(木)更新

久米さんとランチ・・・

今日は久米繊維工業の久米社長が自転愛車で来社。
弊社の応接間で文化や芸術談議をした後、ランチの場所に移動。
弊社の近くには食べ物屋が少なく、ですがその中でもお薦めのお店があります。
「玻璃家」(ぼーりーじゃー)という、おしゃれな中華料理屋さんです。
2人とも坦々麺とカニ玉丼のランチセットを。
話が次から次へ飛んで話題が尽きなかったおかげで、美味しかったのかどうかさえお互いに確認する事もなく。
なので事後報告を。

「坦々麺、美味しかったですよね?プーアールプリンも?」
と、半強制的に同意して頂く質問をここで投げかけてみました。

私にとって久しぶりに食べた坦々麺。
家庭では絶対食べられない本格スープで、全部飲みほしたかった位です。
ご飯を入れたら絶対に美味しいでしょう。

すっかり話に夢中になっていて、料理は勿論、久米さんとのツーショット写真を撮ることすらしていません。
(それが必要かどうかは別として)

とにかく、久米さんからは今日も色々と為になるお話をたくさん頂きました。

これからの日本経済や下町文化について、ケロロ軍曹の話とか…。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/

◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/

◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html

◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/

2009年10月27日(火)更新

キューピッド そして日展が・・・

今週末からいよいよ日展が始まります。
芸術の秋本番です。

弊社の前社長(現会長)山田朝彦(やまだともひこ)が彫刻部に出品しております。
今回は「悠悠」というタイトルです。

銀座天賞堂前のブロンズ像。
「キューピッド」は彼の代表作です。
代表作は言いすぎですね。
ただ目立つ場所に置かれているだけです。

「銀座のキューピッド」または「銀座 キューピッド」と検索するとたくさん写真が出てきます。
本当に多くのカメラマン、世界中の観光客が撮影していきます。

以前、数えた事があるのですが休日の昼の時間帯だと30分間に10名ほどでした。

特別に今回、このキューピッドの色つけ作業風景を公開します。
kupidoirotsuke

この色つけをされているキューピッドは天賞堂さんの横浜店(ダイアモンド地下街)にいる弟分です。
こちらは少し金色なんです。

ちなみに、このモデルは私の従兄弟です。
彼が小学1年生の時にアトリエに来てもらい、ポーズをとらし制作しました。
昔ほどではありませんが、今でも雑誌、テレビ局などの取材がたまにきますし、知らない間に話題に取り上げられ放映されることはしょっちゅうです。

先日のNHKの番組「ブラタモリ」でも出ておりました。
再放送もあるみたいですね。
NHK総合 10月29日(木) 午後4時05分 ~ 4時50分
「銀座」


話を戻して、日展の情報です。


第41回 日展
日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書



会期: 2009年10月30日(金)~12月6日(日)

開館時間:午前10時~午後6時  
休館日:11月4日、毎週火曜日
※金曜日は午後8時まで
観覧料: 1200円
※午後4:30から鑑賞できるお得な「トワイライトチケット(300円)」があります
11月12日(木)は、天皇陛下御在位20年を祝し、入場料が無料になります。

会場: 国立新美術館(http://www.nact.jp/)

アクセス:東京メトロ千代田線乃木坂駅6出口(直結) 他


詳しくはWebサイトをご覧ください
http://www.nitten.or.jp

主催:社団法人 日展
後援:文化庁

その他: 親子鑑賞教室・ミニ解説会・らくらく鑑賞会・グループ作品解説などあり
詳しくはhttp://www.nitten.or.jp/event/kaisaichu.html


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/

◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/

◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html

◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/

2009年10月23日(金)更新

お気に入りの版画・・・

この話題も10月の初めにはブログに書こうと思っていたのですが、すっかり遅くなってしまいました。

我が家にはお気に入りの版画があります。

それは坪内好子さん(先生)の作品です。

hanga1

この作品との出会いは6、7年前ほど。

銀座の養清堂画廊で、ある縁があって購入することになりました。

hanga2

作家さんのお名前はその時に聞いていて、ぜひ他の作品も見たいと思っていて。

そしてお会いしたいと。

インターネットで検索したところ、その頃は外国(スロヴァキア)にお住まいだという事でした。

かなりメルヘンチックな題材と構図なんですが、男性の私でもこのファンタジーの世界観に癒されます。

金を配色した「イコン」というより、日本の「琳派」に近いテイストを感じ、私はこの先生の作風に惹かれておりました。

私より絵にうるさい妻もお気に入りで、リビングに唯一飾ることを許してくれているものです。

そして、久しぶりに坪内さんを取り扱われているウォーターマーク アーツ&クラフツさんのHPを、お気に入りの中からクリックすると、何と近々展覧会があると書いてありました。

何かに誘われるように何年かぶりにクリックしてみたのです。

しかも場所は目白というご近所で。

これは絶対に行かなければと思い、一週間前から計画を立てておりました。

というのも、娘が生まれてから絵か版画を親としてプレゼントしよう、と妻と計画していたのです。

ですが、あまり気に入った作品が市場になく、せっかくだからいつか坪内先生の作品をお金を貯めて買おう!と決めていたのです。

待った甲斐がありました。

そして何と今回は作者である坪内先生に会場でお会いする事が出来たのです。

30分ほどでしたがお話もさせて頂きました。

私がスロヴァキアに行った時の話や、先生がどういったアーティストであるかなど。

そして、今回の趣旨を説明し、展示されていた中から気に入った作品
『王国江之鍵 「木馬」 』を購入する事にしました。
hanga3

手作りの一点物の額も素晴らしく、相乗効果で作品を際立たせています。
hanga4

ブログにこの作品や先生のお写真を載せる許可も頂き、また、一緒に写真も撮って頂きました。

hanga5
そして裏書として、娘へのメッセージを頂き、また可愛いいイラストを描いてくださいました。
一生ものです。

hanga6

娘が嫁に行く時に持たせるつもりです。

hanga7

この木馬が導いてくれたこの出会いに感謝し、少しづつでも坪内先生の作品をコレクションできたら良いなあァ、と思いました。

版画は絵と違って何枚も刷ります。

ですから一個の単価は絵と比べ物にならないくらい安いです。
(と言っても、高いですが)

平面なので空間を邪魔しませんし、額縁次第ですがインテリアには一番お勧めのアート作品です。

棟方志功も版画家ですが、現代にはおしゃれな、そして独創的なものばかりです。
東洋・西洋の垣根を越えた題材が多く、色がたくさんあるものから一色二色刷りのものまで。

皆様も、機会があったら版画を楽しんでみてください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/

◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/

◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html

◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/

2009年10月22日(木)更新

ニューヨークから・・・

ニューヨークにあるメダル専門の画廊MEDIALIAからご案内を頂きました。

いつもながら素敵な案内状。
openg

実際に手にとって見てみたくなるようなものが出ております。

でもそんな簡単に脚を運べない場所・・・。

休みを取れる状況でもないし。

openg2

これらの作品はアートメダルの範疇です。

メダルと言っても、皆様が想像される金銀銅や丸い容をした表彰記念メダルではありません。

メダリックアートと呼ばれており、発展途上の分野です。
(まだ日本ではほとんど知られておりません。美術関係者の中でも。)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/

◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/

◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html

◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
«前へ