ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
表彰・表彰楯(表彰盾)・レリーフ彫刻・ブロンズ像・美術工芸品 オリジナル表彰記念品を通して心を豊かにするお手伝い
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2013年05月30日(木)更新
3S活動の一環として 波板取り替え
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。
日本金属工芸の山田です。
2年前から始めた3S活動。
道具の整理や掃除、収納など、所々で前進はしています。
ただし美術の工房(工場)の為に、杓子定規で他社に倣った様にはいきません。

当初は、色々な処が劇的に改善され、日々の掃除も加わり、調子よく進んでいました。
しかし、昨年の夏前から業務に支障をきたす・・・という意見が社員(職人)からあり、かなり縛りを緩めました。
それでも、ある程度は習慣づいておりましたし、3の付く日は『3Sの日』として、何処かを重点的に3S活動をしています。
この度、工場内の波板の取り換えを行いました。

それこそ、何年も前からの懸念事項でしたので、やっとの思いで作業をしました。
(といっても、自分たちではなく業者さんにお願いして)
いざ取り替えると、まあ、なんと明るいこと。
セキュリティーの警報器が誤作動を起こしそうなくらい。
まるで電気を消し忘れたか、または屋外で作業をしているような明るさになりました。
20年ぶりの取り換えは、明日も続きます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇㈱日本金属工芸研究所 活動ブログ
http://www.jmaac.co.jp/blog/
◇Facebook
http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
◇表彰記念品 表彰盾 ブロンズ像 日本金属工芸研究所 Blog
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite
http://www.nihonkinzoku.com/
◇トロフィーlabo
https://sites.google.com/site/torofylabo/
◇表彰labo
https://sites.google.com/site/torofy/
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
日本金属工芸の山田です。
2年前から始めた3S活動。
道具の整理や掃除、収納など、所々で前進はしています。
ただし美術の工房(工場)の為に、杓子定規で他社に倣った様にはいきません。

当初は、色々な処が劇的に改善され、日々の掃除も加わり、調子よく進んでいました。
しかし、昨年の夏前から業務に支障をきたす・・・という意見が社員(職人)からあり、かなり縛りを緩めました。
それでも、ある程度は習慣づいておりましたし、3の付く日は『3Sの日』として、何処かを重点的に3S活動をしています。
この度、工場内の波板の取り換えを行いました。

それこそ、何年も前からの懸念事項でしたので、やっとの思いで作業をしました。
(といっても、自分たちではなく業者さんにお願いして)
いざ取り替えると、まあ、なんと明るいこと。
セキュリティーの警報器が誤作動を起こしそうなくらい。
まるで電気を消し忘れたか、または屋外で作業をしているような明るさになりました。
20年ぶりの取り換えは、明日も続きます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇㈱日本金属工芸研究所 活動ブログ
http://www.jmaac.co.jp/blog/
http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
◇表彰記念品 表彰盾 ブロンズ像 日本金属工芸研究所 Blog
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite
http://www.nihonkinzoku.com/
◇トロフィーlabo
https://sites.google.com/site/torofylabo/
◇表彰labo
https://sites.google.com/site/torofy/
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
2013年05月24日(金)更新
Facebookページ
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。
日本金属工芸の山田です。
弊社ではFacebookページも開設しております。
http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
海外の皆様にはここで弊社の表彰記念品、事業内容と、日本の美術記念品業界を知って頂くのが目的です。
これまでもこの場を通して交流を図っております。
また、弊社は貿易は行っておりませんので、日本における海外の皆さんの作品造りのお手伝いをさせて頂いております。
もちろん、日本の皆様にもこのFacebookを通して、弊社の表彰記念品や作業を知って頂ければ幸いです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇㈱日本金属工芸研究所 活動ブログ
http://www.jmaac.co.jp/blog/
◇Facebook
http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
◇表彰記念品 表彰盾 ブロンズ像 日本金属工芸研究所 Blog
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite
http://www.nihonkinzoku.com/
◇トロフィーlabo
https://sites.google.com/site/torofylabo/
◇表彰labo
https://sites.google.com/site/torofy/
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
日本金属工芸の山田です。
弊社ではFacebookページも開設しております。
http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
海外の皆様にはここで弊社の表彰記念品、事業内容と、日本の美術記念品業界を知って頂くのが目的です。
これまでもこの場を通して交流を図っております。
また、弊社は貿易は行っておりませんので、日本における海外の皆さんの作品造りのお手伝いをさせて頂いております。
もちろん、日本の皆様にもこのFacebookを通して、弊社の表彰記念品や作業を知って頂ければ幸いです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇㈱日本金属工芸研究所 活動ブログ
http://www.jmaac.co.jp/blog/
http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
◇表彰記念品 表彰盾 ブロンズ像 日本金属工芸研究所 Blog
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite
http://www.nihonkinzoku.com/
◇トロフィーlabo
https://sites.google.com/site/torofylabo/
◇表彰labo
https://sites.google.com/site/torofy/
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
2013年05月14日(火)更新
アクセサリーミュージアムを訪問 東京・祐天寺
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
日本金属工芸の山田です。
先日、東京・祐天寺にある「アクセサリーミュージアム」をジュエリー関係の友人たちと訪問致しました。
私にとっては昨年に続いて二度目です。
こちらのプライベートミュージアムは私の知り合いのご実家で、その方のお母様が館長様なのです。
そのようなご縁で、お願いして館長様に館内を特別に案内して頂きました。
色々と展示内容をここで述べる事はしませんが、とにかく圧巻なコレクションです。
アクセサリーに特化したミュージアムでここまで充実しているのは、日本では最大級、世界でも珍しいのではないでしょうか。
質といい量といい、驚きのレベル。
貴重なものや価値が高いと思われるものも数多く展示されています。
館長様のコレクションのすべてが展示されていない事を考えると、少しもったいない気もしますが。
それでも、十分すぎる量です。
この度、館長の田中元子さんが「コスチュームジュエリーの世界」という本を出版されました。
さっそく購入し、説明を受けたものを中心に復習を始めました。

歴史的な背景が綺麗な写真と共にとても分かり易く記載されているので、アクセサリー・ジュエリーを扱う者として、バイブルとなる一冊です。
皆様も、このアクセサリーミュージアムにぜひ行ってみてください。
専門外の方々でも、特に1970年代以降のコレクションは盛り上がること間違いなしです。
アクセサリーミュージアム
http://acce-museum.main.jp/index.html
(WEBサイトより情報をコピー)
■所在地
〒153-0051
東京都目黒区上目黒4丁目33番12号
■連絡先
TEL:03-3760-7411
FAX:03-3794-8811
■メールアドレス
info@acce-museum.main.jp
開館時間・入場料
■開館時間
10:00-17:00(最終入場16:30)
※特別イベントの場合は変更になることがあります。
■定休日
月曜日、日曜日(第4・5)、8月休館(1日~31日)、ゴールデンウィーク、年末年始
■入館料
一般:1000円
学生(小学生以上):600円
未就学のお子様は、ご入場頂けません。
なお、学生の方は学生証のご提示をお願い致します。
電車でお越しの方
■東急東横線をご利用ください。
渋谷から元町・中華街方面「祐天寺駅」下車
徒歩5分
お車でお越しの方
■渋谷方面から
三宿方面に進み、蛇崩交差点を左折、道なり3分
■駐車場について
当館に駐車場はございませんが、近隣にパーキングがございます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇㈱日本金属工芸研究所 活動ブログ
http://www.jmaac.co.jp/blog/
◇Facebook
http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
◇表彰記念品 表彰盾 ブロンズ像 日本金属工芸研究所 Blog
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite
http://www.nihonkinzoku.com/
◇トロフィーlabo
https://sites.google.com/site/torofylabo/
◇表彰labo
https://sites.google.com/site/torofy/
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
日本金属工芸の山田です。
先日、東京・祐天寺にある「アクセサリーミュージアム」をジュエリー関係の友人たちと訪問致しました。
私にとっては昨年に続いて二度目です。
こちらのプライベートミュージアムは私の知り合いのご実家で、その方のお母様が館長様なのです。
そのようなご縁で、お願いして館長様に館内を特別に案内して頂きました。
色々と展示内容をここで述べる事はしませんが、とにかく圧巻なコレクションです。
アクセサリーに特化したミュージアムでここまで充実しているのは、日本では最大級、世界でも珍しいのではないでしょうか。
質といい量といい、驚きのレベル。
貴重なものや価値が高いと思われるものも数多く展示されています。
館長様のコレクションのすべてが展示されていない事を考えると、少しもったいない気もしますが。
それでも、十分すぎる量です。
この度、館長の田中元子さんが「コスチュームジュエリーの世界」という本を出版されました。
さっそく購入し、説明を受けたものを中心に復習を始めました。

歴史的な背景が綺麗な写真と共にとても分かり易く記載されているので、アクセサリー・ジュエリーを扱う者として、バイブルとなる一冊です。
皆様も、このアクセサリーミュージアムにぜひ行ってみてください。
専門外の方々でも、特に1970年代以降のコレクションは盛り上がること間違いなしです。
アクセサリーミュージアム
http://acce-museum.main.jp/index.html
(WEBサイトより情報をコピー)
■所在地
〒153-0051
東京都目黒区上目黒4丁目33番12号
■連絡先
TEL:03-3760-7411
FAX:03-3794-8811
■メールアドレス
info@acce-museum.main.jp
開館時間・入場料
■開館時間
10:00-17:00(最終入場16:30)
※特別イベントの場合は変更になることがあります。
■定休日
月曜日、日曜日(第4・5)、8月休館(1日~31日)、ゴールデンウィーク、年末年始
■入館料
一般:1000円
学生(小学生以上):600円
未就学のお子様は、ご入場頂けません。
なお、学生の方は学生証のご提示をお願い致します。
電車でお越しの方
■東急東横線をご利用ください。
渋谷から元町・中華街方面「祐天寺駅」下車
徒歩5分
お車でお越しの方
■渋谷方面から
三宿方面に進み、蛇崩交差点を左折、道なり3分
■駐車場について
当館に駐車場はございませんが、近隣にパーキングがございます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇㈱日本金属工芸研究所 活動ブログ
http://www.jmaac.co.jp/blog/
http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
◇表彰記念品 表彰盾 ブロンズ像 日本金属工芸研究所 Blog
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite
http://www.nihonkinzoku.com/
◇トロフィーlabo
https://sites.google.com/site/torofylabo/
◇表彰labo
https://sites.google.com/site/torofy/
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
2013年05月07日(火)更新
5月 自然の中にはアートがいっぱい
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
日本金属工芸の山田です。
春から夏にかけて、花が咲いたり、芽吹いたり、新緑がまぶしくなります。
弊社の作品の中には、草花をデザインとしてあしらった紋様や、そのままをレリーフとして表現したものなどがたくさんあります。
それが表彰記念品のパーツになったりします。
彫刻をして製作する場合がほとんどですが、
電気鋳造や精密鋳造という方法を使えば、葉っぱや実などがリアルに表現できるので、
デザイン性に富んだ作品にする場合には、自然の美をそのまま投影できます。

絵柄として表彰記念品に欠かせないのが月桂樹や蘭の花、乱菊など。
こういったものは、そのままを型取りする事は難しいので、どうしても彫刻が必要となります。
出来るだけ自然に近づける様に、原型師や彫刻家は試行錯誤します。
良い季節になってきました。
参考となる木々や枝葉や花や実も目に入ります。
私にとっても、色々と拾ったり、写真を撮ったり、デッサンをして資料集めをするシーズンです。
それらがいつか表彰記念品の一部の作品となって世の中に出る事を願いながら。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇㈱日本金属工芸研究所 活動ブログ
http://www.jmaac.co.jp/blog/
◇Facebook
http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
◇表彰記念品 表彰盾 ブロンズ像 日本金属工芸研究所 Blog
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite
http://www.nihonkinzoku.com/
◇トロフィーlabo
https://sites.google.com/site/torofylabo/
◇表彰labo
https://sites.google.com/site/torofy/
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
日本金属工芸の山田です。
春から夏にかけて、花が咲いたり、芽吹いたり、新緑がまぶしくなります。
弊社の作品の中には、草花をデザインとしてあしらった紋様や、そのままをレリーフとして表現したものなどがたくさんあります。
それが表彰記念品のパーツになったりします。
彫刻をして製作する場合がほとんどですが、
電気鋳造や精密鋳造という方法を使えば、葉っぱや実などがリアルに表現できるので、
デザイン性に富んだ作品にする場合には、自然の美をそのまま投影できます。

絵柄として表彰記念品に欠かせないのが月桂樹や蘭の花、乱菊など。
こういったものは、そのままを型取りする事は難しいので、どうしても彫刻が必要となります。
出来るだけ自然に近づける様に、原型師や彫刻家は試行錯誤します。
良い季節になってきました。
参考となる木々や枝葉や花や実も目に入ります。
私にとっても、色々と拾ったり、写真を撮ったり、デッサンをして資料集めをするシーズンです。
それらがいつか表彰記念品の一部の作品となって世の中に出る事を願いながら。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇㈱日本金属工芸研究所 活動ブログ
http://www.jmaac.co.jp/blog/
http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
◇表彰記念品 表彰盾 ブロンズ像 日本金属工芸研究所 Blog
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇nihonkinzoku.com ニホンキンゾクwebsite
http://www.nihonkinzoku.com/
◇トロフィーlabo
https://sites.google.com/site/torofylabo/
◇表彰labo
https://sites.google.com/site/torofy/
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
|