大きくする 標準 小さくする

2019年07月24日(水)更新

東京2020オリンピックメダル デザイン発表されました

いつもブログを読んで頂きありがとうございます。

日本金属工芸研究所の山田です。

さて、ついに東京2020オリンピックのメダルデザインが発表されました。

画像を転載できませんので、以下の公式サイトからご覧ください。
https://jmaac.keikai.topblog.jp/management/blog/blog_item_edit/blog_id=7

このデザインについての感想は、
日本芸術メダル協会の理事として、また国際メダル連盟 FIDEMの下で2020年にFIDEM TOKYO 2020国際メダル展覧会を開催する一般社団法人FIDEM JAPANの代表理事としての立場上、コメントは控えさせて頂きます。


 

2017年07月26日(水)更新

「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」とは・・・

いつもブログを読んで頂きありがとうございます。

日本金属工芸研究所の山田です。

さて、いよいよ東京オリンピックパラリンピックまで、3年を切りました。
都内でもイベントが行われ、じわじわと機運が高まってきているように感じます。

オリンピックと言えば、メダルです。
私が日本芸術メダル協会の理事をしているという事もあり、
また弊社は表彰記念品を取り扱う会社の中ではアートメダルの取扱量がたぶん一番多いので、
各方面からの問い合わせや相談を受けます。

この東京オリンピックパラリンピック開催決定時には、弊社とパートナーを組みたい、と仰ってくださった会社も数社ありまして、
認められていることを感じ本当に嬉しい限りでした。

しかし、弊社は1964年の時には公式の記念レリーフや記念メダルに携わりましたが、今回2020年にはビジネスとしては積極的に踏み込まないことを選択しております。

もちろん、お仕事の話を頂いて商談が成立した場合などは別ですが、今のところは楽しみを優先に。

実際の競技メダルに関しては、東京オリンピック・パラリンピックでは、合わせて金・銀・銅約5,000個のメダルを製作する予定なんだそうです。

実際はどうなるのかは知りませんが、独立行政法人造幣局様などが造られるのではないかと思っております。

もちろん、個人的にはアートメダルの専門家として協力できることは惜しみなく、また、メダルや記念品のサポーターとして、ひっそり活躍したいとも思っております。

オリンピックパラリンピックでアート分野やその他のフィールドで活動できるように、
日々ワクワクしながら、2020年を待っている状態です。

そんな中、皆様にオリンピックメダルに関するご紹介を。

既に昨年報道されていますし、耳にされた方もいらっしゃるでしょうが、
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(東京2020組織委員会)さんは、東京2020大会で使用するメダルについて、あるプロジェクトを立ち上げました。

皆様がお持ちの使用済み携帯電話等の小型家電等から希少な金属を取り出して実際のオリンピックメダルを制作する「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」を実施しています。


このようなプログラム、ご存知でしたか?
希少金属を都市鉱山から取り出し、惜しみなく資源の再分配、再活用を実現するためには、
こういった一般市民の協力と努力は不可欠でしょう。

詳しくはサイトに載っておりますので、是非、皆でこのプロジェクトを盛り上げ、
メダルの面からも2020年は素敵な東京オリンピックパラリンピックにしましょう。


https://tokyo2020.jp/jp/games/medals/project/

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・表彰楯・レリーフ彫刻・アクセサリー

株式会社 日本金属工芸研究所 

Japan Metal Art and Craft Co.,Ltd.

 

〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12

TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003

E-mail info@jmaac.co.jp

URLhttp://www.jmaac.co.jp  

URL : https://www.nihonkinzoku.com

 

Facebook http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft

 

 

トロフィー labo : https://sites.google.com/site/torofylabo/

 

表彰labo: https://sites.google.com/site/torofy/

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

2016年12月10日(土)更新

今年2回目 大阪の造幣局へ

いつもブログを読んで頂きありがとうございます。
日本金属工芸研究所の山田です。
 
私が理事として活動しております日本芸術メダル協会の関係で大阪の独立行政法人造幣局へ行ってきました。

造幣局は、お金(硬貨)を製造するところです。

普段から仕事でメダルを取り扱っていますが、商売をしておりますので、当然お金も取り扱っております。

特に紙のお札ではなく、コインと呼ばれる硬貨は、1円~500円まであり、毎日毎日触っております。

製作工程はメダルを作るのとほぼ同じですが、大きく違うとも言えます。

今回の訪問目的は、先に東京都美術館で開催された第34回創作メダル彫刻展に対する後援の御礼と報告、
「そして次回35回展の後援願いに伺いました。

その他にも国際メダル展や会議のご相談をさせて頂き、メダルを通しての交流が持てました。

明日は明日の風が吹きますので、とにかく前を向いて進むだけです。
(意味不明)
 
独立行政法人 造幣局 http://www.mint.go.jp/ 

 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・表彰楯・レリーフ彫刻・アクセサリー
 株式会社 日本金属工芸研究所 
Japan Metal Art and Craft Co.,Ltd.
 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mailinfo@jmaac.co.jp     
URLhttp://www.jmaac.co.jp  
URL : http://www.nihonkinzoku.com/
 
Facebook http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
 
 
トロフィー labo : https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
表彰labo: https://sites.google.com/site/torofy/
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 

2012年08月06日(月)更新

オリンピックが盛り上がっているので・・・メダルについて

オリンピックと言えば・・・

そう、メダルである。



 
メダルの総数を気にしだした世間に対し、今だからこそお伝えしたい。
 
日本ではメダルを 「金」 「銀」 「銅」 としているが、 世界では違うのである。
 
世界の表記は ゴールド シルバー ブロンズ なのである。
 
ただ訳しただけ?
 
そう思われる方も多いでしょう。
 
しかし、もし Goldゴールド Silverシルバー Bronzeブロンズ を訳すと、
 
正確には 「金」「銀」「青銅」となる。
 
逆に、もし 「金」 「銀」 「銅」 を正しい英語にすると、
 
「Gold」「Silver」「Copper」となるのである。
 
つまり「Bronze」はそこには存在しないはずなのである。



 
 
ではなぜ英語では、銅メダルの事を「Bronzeブロンズ」と表現するのか。
 
それは、青銅製のメダルだから。
 
 Bronze ブロンズが正しいからなのです。
 
あのメダルはブロンズ製であり、銅製ではないからなのです。
 
今回のオリンピックでのメダルも、もちろんブロンズ製。


 
ではブロンズとは何か?
 
簡単に言うと、銅の合金です。
 
青銅(せいどう)と日本語で訳されるブロンズは、銅Cu を主成分としスズSn を少量含む合金なのです。
 
専門用語で砲金ともいいます。
 
銅だけだとグニャグニャで弱く、繋ぎが必要なのです。
 
そこで銅に混ぜ物をして、鋳物作業をする際に加工しやすくするのです。
 
その為に、このブロンズという合金を利用するのです。

まあ、それ以外にも理由はあるのですが。
 
ブロンズ像と銅像も、日本では同じ扱いですが、厳密にいうと違うのです。
 
表記間違え、とさえとらえ方によっては言えます。
 
銅製の銅像は基本的には考えられなく、ほとんどすべてがブロンズ像なのです。
(*一部には銅だけのものもあります)
 
なので、マスコミで強引に正しく表現すると、
 
今日現在(8月5日現地)の日本のメダル獲得数は、
 
金メダルが2個、銀メダルが12個、
 
そして青銅メダルが13個
 
の合わせて27個
 
となるのです。


まだまだまだまだ、

がんばれ!日本



Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 

 
 

2012年07月13日(金)更新

世界メダル会議へ

世の中に数ある会議、その中で美術に関する会議も結構あるらしいです。

私が所属しているのはただ一つ、世界メダル会議(FIDEM)です。


                 会場のグラスゴー大学 入口

2年に一度、オリンピックの開催地の様に担当国が変わり、世界各国で開催されてきました。

今回は第75回大会で、場所はイギリスのスコットランド。

2日前からGlasgowグラスゴーで大会がはじまりました。


                  
                        大英博物館の方が講演


世界35各国の加盟のこの会議、私が参加させて頂いてもう14年経ちました。

アートメダルの展覧会と会議、そして国際交流が主な目的です。



メダルの展覧会


海外の友人に会えるこの機会が、2年サイクルでやってくるので、

私にとっては当たり前のこと、として位置付けられています。

これから少しづつ、滞在記を書いていこうと思います。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 
Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft
 

2011年10月18日(火)更新

ユーロの行方 コインを見ながら・・・

為替の話ではなく、お金そのもの、しかも紙幣ではなくコインの話。



世界メダル会議FIDEMに参加すると、世界各国の造幣局関係の方々と知り合います。

お金のデザインや彫刻を彫る技術者も居れば、事務方のスタッフもいるのです。

造幣局と言うのは流通させるお金(コイン)だけを製造しているのではなく、記念コインやメダルと呼ばれるものも鋳造したり販売しています。

5~6年前、私はFINLAND(フィンランド)の関係者からユーロ € のコイン集を頂きました。


 

                                    2002年発行

知っている方も多いでしょうが、ユーロ硬貨の片面は、国ごとで異なっていて、その硬貨の発行国は自由にデザインを決めることができるのです。




私も何か国かのユーロコインを持っていますが、確かに裏面は異なります。

参考までに、比較対象できる良いサイトを見つけました。
http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/01kikaku_jiman.htm


欧州連合加盟国のうち、12か国で始まったユーロには12個の星があり、当初はユーロマークの周りを星が囲むデザインでしたね。

2004年にユーロ圏が拡張してから、ユーロのマークはこんな感じに。




いつの間にやらと言うか、ユーロを法定通貨としているのは欧州連合加盟全27か国中17か国です。

これらの国々は
ユーロ圏と呼ばれていますが、今日現在問題となっているのは、このユーロ圏全体の話という事になります。


先日このコイン集を見ながら、あることを思い出しました。

もう15年ほど前になりますが、当時大学生だった私は海外留学生のお世話をしていたのです。

特に仲が良かったのはヨーロッパの学生達。

私の卒論のテーマが「WTO」だったもので、ヨーロッパ統合が話題となり、ユーロ圏が成功するかどうかで盛り上がりました。

フランス人のセバスチャン君とドイツ人のハンス君は、

「絶対に成功する!」
「アメリカに対抗するには絶好のタイミングだ!」
「基軸通貨になる!」

とそれぞれ希望をもって自信満々に語っていた事を覚えています。

何人かのヨーロッパ人が居た中でフランスとドイツの友人が熱く語っていた事は、やはりヨーロッパのリーダーであるとの自覚から来る言動なのでしょうか。

母国に戻った彼らは今頃どう思っているのでしょうか、気になります。

果たして、ユーロと言うものは、どこに向かっているのでしょうか…。

そしてこのユーロコインが近い将来使えなくなってしまう日が来るのでしょうか。

日本としても、当然注視していなくてはいけませんね。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 
Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft


会社概要

レリーフ彫刻 制作 ブロンズ像・表彰楯・記念盾 制作 表彰記念品 企画デザイン製造販売 アートアクセサリー 美術工芸品 プロデュ-ス オリジナル美術記念品 など 1946年(昭和21年)  東京都北区に電気鋳造会社 創業...

詳細へ

個人プロフィール

アート&デザインの世界を探究しながら、三代目として邁進しています。真面目で硬派、そしておしゃれな表彰記念品を通して、人々の心に残る作品を数多くプロデュースすることが何よりの使命。すべての分野において違いが分かる男になる為、日々勉強中。趣味はサッカー、バイオリン?!笑いの研究!?!

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年12月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

コメント一覧

最新トラックバック

  • オークリー サングラス from オークリー サングラス
    鈴木梅太郎先生 - 日本金属工芸研究所 代表取締役 山田敏晶
  • 「記念品であって記念品ではない」 日本金属工芸研究所  from 経営者のためのM&A戦略・立案支援 辻松律男のブログ
    先週の日曜日、株式会社日本金属工芸研究所  山田社長の講演会を聴講してきました。 私は、ものづくりは小さい頃から好きで家の裏山で竹を切って釣り竿や竹馬・たけとんぼをよく作っていました。高校生時代になるとオートバイのツーサイクルエンジンをバラしたり組み立てたりしていました。
  • 参加者の皆様のメッセージ 笑顔の展覧会~世界からの2000人のメ... from 笑顔の展覧会 世界からの2000人のメッセージ
    笑顔の展覧会を一昨日より開催しております。 入退場自由で皆様にはふらっと立ち寄って頂いております。ありがと...
  • J-SaaS 普及促進のための意見交換会 from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    先週、東京で開催された久しぶりのテストマーケティング研究所に 参加をしてきました。 *当日の参加者の面々はこちらのブログから お題はJ-SaaSという中小企業向けのクラウドサービ...
  • 元気な会社を作る、3Sワークショップ2日目 from 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具株式会社 代表取締役会長 古芝保治の日記
    (3Sワークショップ2日目の特別講義) (3S活動のスタートがここから始ります。ご成功を祈願して記念撮影) 1泊2日の3Sワークショップが昨日滞りなく閉講しました。 なにより...