アート&デザイン 表彰記念品 ㈱日本金属工芸研究所 代表取締役 山田敏晶の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
表彰・表彰楯(表彰盾)・レリーフ彫刻・ブロンズ像・美術工芸品 オリジナル表彰記念品を通して心を豊かにするお手伝い
次ページ
2010年03月31日(水)更新
TM研究所 その後…3
明日から新年度。
お陰さまでこの3月と4月をまたぐ、つまり新年度(平成22年)扱いと旧年度(平成21年)扱いのそれぞれの仕事を、今年もたくさん頂いております。
「感謝」「感謝」の一言に尽きます。
プレートを製作する時や、メダルに文字を彫刻する際にはこんがらがらない様に特にその部分は注意しないといけません。
さて、3月2日のテストマーケティング(TM)研究所について。
その後2の続きです。
粘土原型に石膏を掛けた状態で約半日放置しました。
(実際は数時間で固まります)
念の為、ちゃんと固まったのを確認して「亀」の甲羅をつかんで、さかさまにするようにひっくり返していきます。
そうするとこんな感じです。
そしてここからが大変です。
たい焼きの金型の様に引っ掛からない、つまり抜け勾配の状態で原型を作るのが基本なのですが、まあ、一応口では現場で説明しましたが全員が理解されていたわけでなく。
(ちょっと原型造りの時に説明しただけなので、今回は問題ありませんでしたので大丈夫です。)
ねっとりした粘土が石膏型(凹型)に入り込んで、こびり付いてしまっているのでそれを傷つけないように取っていきます。
結構まとまって取れるのですが、でも表面には残ってしまいますので、時間を掛けて一個づつ丁寧に。
技術的な話なのですが、その後の加工でこれをしないと問題が出ます。
表面に電気が流れなくなるので、生命線と云えます。
だいたい取れてきました。
9名すべての凹型です。
ほとんど綺麗になってきましたので、後は神経を集中して最終クリーニングを。
その後4に続く・・・
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
お陰さまでこの3月と4月をまたぐ、つまり新年度(平成22年)扱いと旧年度(平成21年)扱いのそれぞれの仕事を、今年もたくさん頂いております。
「感謝」「感謝」の一言に尽きます。
プレートを製作する時や、メダルに文字を彫刻する際にはこんがらがらない様に特にその部分は注意しないといけません。
さて、3月2日のテストマーケティング(TM)研究所について。
その後2の続きです。
粘土原型に石膏を掛けた状態で約半日放置しました。
(実際は数時間で固まります)
念の為、ちゃんと固まったのを確認して「亀」の甲羅をつかんで、さかさまにするようにひっくり返していきます。
そうするとこんな感じです。
そしてここからが大変です。
たい焼きの金型の様に引っ掛からない、つまり抜け勾配の状態で原型を作るのが基本なのですが、まあ、一応口では現場で説明しましたが全員が理解されていたわけでなく。
(ちょっと原型造りの時に説明しただけなので、今回は問題ありませんでしたので大丈夫です。)
ねっとりした粘土が石膏型(凹型)に入り込んで、こびり付いてしまっているのでそれを傷つけないように取っていきます。
結構まとまって取れるのですが、でも表面には残ってしまいますので、時間を掛けて一個づつ丁寧に。
技術的な話なのですが、その後の加工でこれをしないと問題が出ます。
表面に電気が流れなくなるので、生命線と云えます。
だいたい取れてきました。
9名すべての凹型です。
ほとんど綺麗になってきましたので、後は神経を集中して最終クリーニングを。
その後4に続く・・・
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2010年03月27日(土)更新
腕時計文字盤作品展・・・ at 天賞堂
昨晩は、銀座天賞堂で『若手漆芸家による腕時計文字盤作品展』のオープニングレセプションと表彰式がありました。
このイベントは天賞堂の創業130周年記念事業です。
展覧会のタイトルは「新たな時を刻み始めた日本の美と技」という魅力的なキャッチコピー。
会場には多くの関係者、招待客、そして若手漆芸家の方や審査の先生方、スタッフであふれていました。
今回、この表彰にあたっての表彰楯の製作を急遽依頼され、超特急で仕上げました。
始めてすぐに時間的な不可能を感じ始めたため、先日の三連休などは、ある社員は三日間とも出てきて作業をしてくれましたし、他の社員も夜遅くまで水場での作業をしてくれ。
その甲斐あって、順調に仕上げ作業が進みました。
でも結局、出来あがったのは当日の朝なんですけどね。
本当にギリギリでしたが、なんとか表彰式に間に合わすことが出来、天賞堂さんの顔に泥を塗らなくて済んだ事に安堵いたしました。
この表彰楯は今回初めて使った原型で、また仕上げもスタイルも弊社の今までのものと比べるとすこし新しい表現方法です。
タイトルの中に「時を刻む」というフレーズがあったので太陽を象徴するような、また時計盤の賞の為、丸い形のもので探していたところ、偶然にも全く金型に置き換えられていなかった石膏原型が見つかりまして。
天賞堂の担当の方々にもご意見を伺いながら、デザインの承諾を得て、スタートさせました。
レーザー彫刻などは、業者様に無理を聞いて頂きこちらも超超超特急で作業が完了しました。
本当に助かりました。
今回何より感動したのは、受賞者の方々が本当に嬉しそうに楯を受け取られる場面に立ち会えた事です。
重くずっしりとした楯を大事そうに抱え、刻まれている自分の名前の部分をまじまじと眺めていた事。
もちろん賞自体に重みがある事は知っていますけれど、でも副賞としてオリジナルの楯が添えられた事に我々は喜びを感じます。
かなり頑張ったうちの社員にも見せてやりたかった光景でした。
天賞堂様、この様な機会を与えてくださりありがとうございました。
肝心の展覧会の様子ですが、それはそれは見事な時計盤の数々に圧倒されました。
コンペティション作品だけでなく、現代の名工とされる作家たちの作品も特別に展示されており、約100点が一堂に会しています。
出品者それぞれ全く違う方法で、わずか30㎜の小さな円盤の上で表現しているのでアートとしての見応えはかなりあります。
小さな作品ですが一個一個ゆっくり鑑賞して頂きたいです。
デザインの関係者、服飾・宝飾の関係者、または日本の伝統技術を愛している方。
もちろん時計に興味がある方には絶対にこの新しい世界を見に脚を運んで頂きたいです。
日本の美とは何か、漆とは何か、今日本が大事にしなければならない事は何か、外国人観光客に対しての日本の魅力の紹介の仕方など、色々なヒントが見えてくるはずです。
また、この様なものは絶対に今まで見たことないはずですから、ネタ欠乏症の皆さんにもお勧め致します。
何より、今年の正月1月2日に起きたあの事件で有名になり過ぎてしまった銀座天賞堂の中に入れますよ。(冗談です!)
以下、展覧会のインフォメーションです。
『若手漆芸家による腕時計文字盤作品展』
場所 銀座天賞堂 本店 B1F
期間 2010年3月30日(火)~4月12日(月)
主催 漆時計文字盤制作委員会・株式会社 天賞堂
後援 石川県
漆を文字盤に施した新しい天賞堂のオリジナルウォッチも発表されております。
こちらも是非、ご覧ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
このイベントは天賞堂の創業130周年記念事業です。
展覧会のタイトルは「新たな時を刻み始めた日本の美と技」という魅力的なキャッチコピー。
会場には多くの関係者、招待客、そして若手漆芸家の方や審査の先生方、スタッフであふれていました。
今回、この表彰にあたっての表彰楯の製作を急遽依頼され、超特急で仕上げました。
始めてすぐに時間的な不可能を感じ始めたため、先日の三連休などは、ある社員は三日間とも出てきて作業をしてくれましたし、他の社員も夜遅くまで水場での作業をしてくれ。
その甲斐あって、順調に仕上げ作業が進みました。
でも結局、出来あがったのは当日の朝なんですけどね。
本当にギリギリでしたが、なんとか表彰式に間に合わすことが出来、天賞堂さんの顔に泥を塗らなくて済んだ事に安堵いたしました。
この表彰楯は今回初めて使った原型で、また仕上げもスタイルも弊社の今までのものと比べるとすこし新しい表現方法です。
タイトルの中に「時を刻む」というフレーズがあったので太陽を象徴するような、また時計盤の賞の為、丸い形のもので探していたところ、偶然にも全く金型に置き換えられていなかった石膏原型が見つかりまして。
天賞堂の担当の方々にもご意見を伺いながら、デザインの承諾を得て、スタートさせました。
レーザー彫刻などは、業者様に無理を聞いて頂きこちらも超超超特急で作業が完了しました。
本当に助かりました。
今回何より感動したのは、受賞者の方々が本当に嬉しそうに楯を受け取られる場面に立ち会えた事です。
重くずっしりとした楯を大事そうに抱え、刻まれている自分の名前の部分をまじまじと眺めていた事。
もちろん賞自体に重みがある事は知っていますけれど、でも副賞としてオリジナルの楯が添えられた事に我々は喜びを感じます。
かなり頑張ったうちの社員にも見せてやりたかった光景でした。
天賞堂様、この様な機会を与えてくださりありがとうございました。
肝心の展覧会の様子ですが、それはそれは見事な時計盤の数々に圧倒されました。
コンペティション作品だけでなく、現代の名工とされる作家たちの作品も特別に展示されており、約100点が一堂に会しています。
出品者それぞれ全く違う方法で、わずか30㎜の小さな円盤の上で表現しているのでアートとしての見応えはかなりあります。
小さな作品ですが一個一個ゆっくり鑑賞して頂きたいです。
デザインの関係者、服飾・宝飾の関係者、または日本の伝統技術を愛している方。
もちろん時計に興味がある方には絶対にこの新しい世界を見に脚を運んで頂きたいです。
日本の美とは何か、漆とは何か、今日本が大事にしなければならない事は何か、外国人観光客に対しての日本の魅力の紹介の仕方など、色々なヒントが見えてくるはずです。
また、この様なものは絶対に今まで見たことないはずですから、ネタ欠乏症の皆さんにもお勧め致します。
何より、今年の正月1月2日に起きたあの事件で有名になり過ぎてしまった銀座天賞堂の中に入れますよ。(冗談です!)
以下、展覧会のインフォメーションです。
『若手漆芸家による腕時計文字盤作品展』
場所 銀座天賞堂 本店 B1F
期間 2010年3月30日(火)~4月12日(月)
主催 漆時計文字盤制作委員会・株式会社 天賞堂
後援 石川県
漆を文字盤に施した新しい天賞堂のオリジナルウォッチも発表されております。
こちらも是非、ご覧ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2010年03月25日(木)更新
TM研究所 その後…2
3月2日のテストマーケティング研究所。
参加して頂いた経営者会報ブロガーの皆様、事務局のW大さん達からの、
「おいおい、一体全体あの時造った原型はどうなっているんだい?山田さん。」
という、耳には届かないプレッシャーと期待をひしひしと感じております。
遅くなってしまって申し訳ございません。
仕事の忙しさと、定められた納期が無い事を理由にゆっくりと作業しております。
その後の報告をすぐにさせて頂きましたが、今日からちょっとずつその後の経過をお伝えします。
ちなみに現在、レリーフ作品の色の選定作業を行っております。
頑張って来週末までには発送したい!
そう思っております。
もうしばらくお待ちください。
TM研究所の次の日
皆様の作品一点一点を手直し(複雑すぎる部分もあるので)をし、部分的に修正を入れました。
いつもの様にスーツのまま作業をしてしまい・・・
汚れたのは言うまでもありません。
そして粘土が乾ききるのを防ぐために湿った布きれをかぶせておきます。
そしてすべての調整が終わり次第、急いで石膏で型をとり始めます。
液体状の石膏を指ではじくように粘土原型に吹き掛けていきます。
息を吹きかけたり、筆でくぼみを押して空気を抜く様に慎重に石膏をムラなく塗っていきます。
まんべんなく石膏を重ねていき、ある程度の厚みが出来たら様子を見て厚みを調節します。
だんだん型らしく厚みが出てきました。
この型取りを失敗してしまうと、もう成形はできません。
よって、空気が入らないことと、厚みをちゃんともたせる事に注意。
全員(9名)分の石膏掛けが終わりました。
残った石膏で形を整えます。
そして一晩乾かします。
その3に続く・・・
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
参加して頂いた経営者会報ブロガーの皆様、事務局のW大さん達からの、
「おいおい、一体全体あの時造った原型はどうなっているんだい?山田さん。」
という、耳には届かないプレッシャーと期待をひしひしと感じております。
遅くなってしまって申し訳ございません。
仕事の忙しさと、定められた納期が無い事を理由にゆっくりと作業しております。
その後の報告をすぐにさせて頂きましたが、今日からちょっとずつその後の経過をお伝えします。
ちなみに現在、レリーフ作品の色の選定作業を行っております。
頑張って来週末までには発送したい!
そう思っております。
もうしばらくお待ちください。
TM研究所の次の日
皆様の作品一点一点を手直し(複雑すぎる部分もあるので)をし、部分的に修正を入れました。
いつもの様にスーツのまま作業をしてしまい・・・
汚れたのは言うまでもありません。
そして粘土が乾ききるのを防ぐために湿った布きれをかぶせておきます。
そしてすべての調整が終わり次第、急いで石膏で型をとり始めます。
液体状の石膏を指ではじくように粘土原型に吹き掛けていきます。
息を吹きかけたり、筆でくぼみを押して空気を抜く様に慎重に石膏をムラなく塗っていきます。
まんべんなく石膏を重ねていき、ある程度の厚みが出来たら様子を見て厚みを調節します。
だんだん型らしく厚みが出てきました。
この型取りを失敗してしまうと、もう成形はできません。
よって、空気が入らないことと、厚みをちゃんともたせる事に注意。
全員(9名)分の石膏掛けが終わりました。
残った石膏で形を整えます。
そして一晩乾かします。
その3に続く・・・
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2010年03月24日(水)更新
突然だと焦ります…
今日の夕方、秋葉原の辺りを運転していた時の事。
信号待ちをしていたですが、突然、前の車の屋根の一部が回転しました。
「えっ! 何っ ??????????!!!!!!」
その時私は、唇をちょうどベーシストがベースを弾いているように(指弾き)
「バァバァバァバァバ ボボボボボボ」
と意味のない一人遊びをしていたのです。
普段娘とそうやって遊んでいるので、ほんとに無意識に指が口元に。
そんな時に突然、屋根から赤い玉が出現して。
そうです。
その前の車は覆面パトカーだったのです。
思わず、
「えっ、俺か。」
「携帯を掛けていると間違わられたのか?!」
そんな事を一瞬にして思い、ドキドキが始まりました。
すると運転席の窓が開いて、腕が出てきました。
そして、何やらマイクで話しています。
私も窓をあけ、顔を出して様子をうかがうと・・・。
どうやら対向車を制止して、右折かUターンをしたい為の行動だったようです。
対向車側も渋滞していたので全く身動きがとれず、サイレンも鳴り出しました。
そして、隣の車線に入ったところで私は前に進む事になり。
その後は分かりません。
とにかく、覆面パトカーが目の前にいたという経験がなかったので(当たり前?!)びっくりしてしまいました。
色はシルバーでしたが、車種などは覚えておりません。
こういうドキドキは本当に心臓に悪いです。
鮮明に覚えているのは、
「バァバァバァバァバボボボボボ」と唇を指弾きしていた事、ただそれだけです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
信号待ちをしていたですが、突然、前の車の屋根の一部が回転しました。
「えっ! 何っ ??????????!!!!!!」
その時私は、唇をちょうどベーシストがベースを弾いているように(指弾き)
「バァバァバァバァバ ボボボボボボ」
と意味のない一人遊びをしていたのです。
普段娘とそうやって遊んでいるので、ほんとに無意識に指が口元に。
そんな時に突然、屋根から赤い玉が出現して。
そうです。
その前の車は覆面パトカーだったのです。
思わず、
「えっ、俺か。」
「携帯を掛けていると間違わられたのか?!」
そんな事を一瞬にして思い、ドキドキが始まりました。
すると運転席の窓が開いて、腕が出てきました。
そして、何やらマイクで話しています。
私も窓をあけ、顔を出して様子をうかがうと・・・。
どうやら対向車を制止して、右折かUターンをしたい為の行動だったようです。
対向車側も渋滞していたので全く身動きがとれず、サイレンも鳴り出しました。
そして、隣の車線に入ったところで私は前に進む事になり。
その後は分かりません。
とにかく、覆面パトカーが目の前にいたという経験がなかったので(当たり前?!)びっくりしてしまいました。
色はシルバーでしたが、車種などは覚えておりません。
こういうドキドキは本当に心臓に悪いです。
鮮明に覚えているのは、
「バァバァバァバァバボボボボボ」と唇を指弾きしていた事、ただそれだけです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2010年03月23日(火)更新
この馬は何で出来ている…
アメリカのスタンフォード大学の敷地内に美術館があります。
さすがアメリカの超一流大学!
タイガーウッズが学んでいた(練習していた)ゴルフ場も敷地内にありますけど。
その美術館にはロダン美術館に匹敵するんでは無いかと思われる位のロダン作品があります。
そしてその他にもさまざまなジャンルのコレクションを持っています。
なかでも気になった作品がこれ。
一瞬、何で出来ているのか分からなかったのですが…。
皆さん、分かりますか?
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
さすがアメリカの超一流大学!
タイガーウッズが学んでいた(練習していた)ゴルフ場も敷地内にありますけど。
その美術館にはロダン美術館に匹敵するんでは無いかと思われる位のロダン作品があります。
そしてその他にもさまざまなジャンルのコレクションを持っています。
なかでも気になった作品がこれ。
一瞬、何で出来ているのか分からなかったのですが…。
皆さん、分かりますか?
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2010年03月19日(金)更新
石膏が余ったら・・・
原型などから型取りをする際に石膏を使用します。
石膏は建築用の石膏ボードや歯型、また以前は主流だった骨を折った時のギプスなどでお馴染み?!でしょう。
黒板のチョークをはじめ、豆腐の生成に使われたりもするんですよね。
石膏は硫酸カルシウムを主成分とする鉱物で、それが粉末状になっていて市場に流通しています。
その石膏粉を水と混ぜる(だいたい1対1)事により凝固します。
対象物にそのままかける、または型さえあれば、色々な形に硬化するので大昔から非常に使用頻度の高い材料です。
その石膏ですが、
弊社の場合、型取りをする際にその水に溶かした石膏が余る事がほとんど毎回です。
逆に型取りをするのに量が十分に足りなかった時の方が困るからです。
季節や作業時の状況にもよりますが、セメントの様に時間が経てば経つだけ固くなっていくので一気に必要な場合は「不足」は許されません。
しかし、
その余った石膏の処分方法にいつも困ります。
混ぜた器の中に入れておいても構わないのですが、地球儀を間切りしたような形が残るだけで、毎回だと見た目の刺激がありません。
そこで弊社の場合は、まるでケーキ屋の様に平面の板などの上に小分けして、自然が生み出す造形美、形状の不思議を観察します。
これらが生クリームだったら、今頃太ってしまっている事でしょうが、お陰さまで口にすることは出来ませんので、結構ゆっくり観察も出来ます。
何十個も作っていると、中にはすごく味のある形状になったりします。
これら自体を原型として、ブローチや作品にしたりすることもあります。
でも、こういったものがものすごく評価が高かったりすると、なんだか複雑な気分になります。
偶然生まれるデザインや形状に、創造したものが勝てないなんて・・・。
しかし、アートなんて偶然のものが大半、そんなものなんでしょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
石膏は建築用の石膏ボードや歯型、また以前は主流だった骨を折った時のギプスなどでお馴染み?!でしょう。
黒板のチョークをはじめ、豆腐の生成に使われたりもするんですよね。
石膏は硫酸カルシウムを主成分とする鉱物で、それが粉末状になっていて市場に流通しています。
その石膏粉を水と混ぜる(だいたい1対1)事により凝固します。
対象物にそのままかける、または型さえあれば、色々な形に硬化するので大昔から非常に使用頻度の高い材料です。
その石膏ですが、
弊社の場合、型取りをする際にその水に溶かした石膏が余る事がほとんど毎回です。
逆に型取りをするのに量が十分に足りなかった時の方が困るからです。
季節や作業時の状況にもよりますが、セメントの様に時間が経てば経つだけ固くなっていくので一気に必要な場合は「不足」は許されません。
しかし、
その余った石膏の処分方法にいつも困ります。
混ぜた器の中に入れておいても構わないのですが、地球儀を間切りしたような形が残るだけで、毎回だと見た目の刺激がありません。
そこで弊社の場合は、まるでケーキ屋の様に平面の板などの上に小分けして、自然が生み出す造形美、形状の不思議を観察します。
これらが生クリームだったら、今頃太ってしまっている事でしょうが、お陰さまで口にすることは出来ませんので、結構ゆっくり観察も出来ます。
何十個も作っていると、中にはすごく味のある形状になったりします。
これら自体を原型として、ブローチや作品にしたりすることもあります。
でも、こういったものがものすごく評価が高かったりすると、なんだか複雑な気分になります。
偶然生まれるデザインや形状に、創造したものが勝てないなんて・・・。
しかし、アートなんて偶然のものが大半、そんなものなんでしょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2010年03月17日(水)更新
「来週は本当に忙しく」とメールに書いたら・・・
6月にメダルの世界大会と国際会議がフィンランドであります。
そうです、皆さんが想像されるあの「メダル」そのものです。
そういったものにも国際組織があるんです。
私はその会議の登録をまだ済ませておらず、また宿泊場所なども予約していないので外国の友人に状況を聞いてみたのです。
(その友人の作品。「貴社の為に自由に使ってください」と先日頂いてしまった。)
何せ6月など、今から予定が付くはずもなく、仕事の状況次第では日程を調節しないといけないので。
ましてや、サッカーのワールドカップと日程がかぶっています。
現地ではほぼリアルタイムでテレビ観戦できると思いますが、会議やレクチャーを抜け出してサッカーの応援をひとりでホテルでするのもどうかと。
対戦国のオランダ人やデンマーク人を見つければ良いのかな。
そんなことはどうでも良く、
友人のスウェーデン人アンニさんに出したメールの最後に「来週は忙しくなります。。。。」とさりげなく書いたら、
Why are you so very busy next week?!
との質問が。
そこで、頑張って年度末について英語で返事を書きました。
Our country financial year begins on April 1 of each
year and ends on March 31 of the following year in
Japan.
I think your country or others usually start month is
September, isn't it?
A company,a school and Public organization will be
start new season all together from 1 April.
などと、このほかにも文法があっているか間違っているかも適当な英語で色々と説明をしました。
はたして、理解していただけたかな?
そもそも、「年度末は忙しい」と言う概念が彼女やスウェーデンになかったら、絶対にこのニュアンスは伝わりませんけどね。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
そうです、皆さんが想像されるあの「メダル」そのものです。
そういったものにも国際組織があるんです。
私はその会議の登録をまだ済ませておらず、また宿泊場所なども予約していないので外国の友人に状況を聞いてみたのです。
(その友人の作品。「貴社の為に自由に使ってください」と先日頂いてしまった。)
何せ6月など、今から予定が付くはずもなく、仕事の状況次第では日程を調節しないといけないので。
ましてや、サッカーのワールドカップと日程がかぶっています。
現地ではほぼリアルタイムでテレビ観戦できると思いますが、会議やレクチャーを抜け出してサッカーの応援をひとりでホテルでするのもどうかと。
対戦国のオランダ人やデンマーク人を見つければ良いのかな。
そんなことはどうでも良く、
友人のスウェーデン人アンニさんに出したメールの最後に「来週は忙しくなります。。。。」とさりげなく書いたら、
Why are you so very busy next week?!
との質問が。
そこで、頑張って年度末について英語で返事を書きました。
Our country financial year begins on April 1 of each
year and ends on March 31 of the following year in
Japan.
I think your country or others usually start month is
September, isn't it?
A company,a school and Public organization will be
start new season all together from 1 April.
などと、このほかにも文法があっているか間違っているかも適当な英語で色々と説明をしました。
はたして、理解していただけたかな?
そもそも、「年度末は忙しい」と言う概念が彼女やスウェーデンになかったら、絶対にこのニュアンスは伝わりませんけどね。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2010年03月15日(月)更新
すごい乗り物!しかも子供が・・・
今日、運転中に信号待ちをしていた時、会社の近くにある交差点で驚きの乗り物を見た。
それはなんと、木製の自転車。
と言っても、大人が乗る自転車のフレームが木製になっているのではなく、子供用。
しかも形がすごいかっこいい。
まるで競輪選手の自転車の様に、車輪部分が板状になっているのです。
もしかしたら有名なのかもしれませんが、私は生れて初めて見ました。
一瞬の出来事で、観察しきれなかったのですが、
4,5歳の男の子がお母さんの後を追って横断歩道を横切りました。
さっそく会社に戻って検索してみたら、出てました。
ある意味時代遅れなコメントになってしまいますが、
「インターネットってほんと便利ですごいですね~、こんなものがすぐ調べられるなんて。」
「サイクルロード ~自転車と言う道」
http://blog.cycleroad.com/archives/50484581.html
↑ここのサイト、大人の木製自転車などの情報も詳しく書いてあります。
知らなかった事ばかりで、ちょっと感動。
それにしても、大人の木製自転車も、なおかっこいいですね~。
欲しくなってしまいました。
ドイツ・KOKUA社のLIKE a BIKEという製品の様ですね。
http://www.kokua.de/Seiten/KOKUA.html
やっぱり幼児用の遊具でした。
サイトから写真を引用するのはよろしくないと思い、あえて載せません。
上のサイトを覗いてみてください。
いや~、いくら木の遊具がメジャーなドイツとは言え、こんなものを作ってしまうなんて。
まったく、すごいの一言です。
街で村で注目を浴びたいお子様へ、
「絶対買ってもらいましょうね。」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
それはなんと、木製の自転車。
と言っても、大人が乗る自転車のフレームが木製になっているのではなく、子供用。
しかも形がすごいかっこいい。
まるで競輪選手の自転車の様に、車輪部分が板状になっているのです。
もしかしたら有名なのかもしれませんが、私は生れて初めて見ました。
一瞬の出来事で、観察しきれなかったのですが、
4,5歳の男の子がお母さんの後を追って横断歩道を横切りました。
さっそく会社に戻って検索してみたら、出てました。
ある意味時代遅れなコメントになってしまいますが、
「インターネットってほんと便利ですごいですね~、こんなものがすぐ調べられるなんて。」
「サイクルロード ~自転車と言う道」
http://blog.cycleroad.com/archives/50484581.html
↑ここのサイト、大人の木製自転車などの情報も詳しく書いてあります。
知らなかった事ばかりで、ちょっと感動。
それにしても、大人の木製自転車も、なおかっこいいですね~。
欲しくなってしまいました。
ドイツ・KOKUA社のLIKE a BIKEという製品の様ですね。
http://www.kokua.de/Seiten/KOKUA.html
やっぱり幼児用の遊具でした。
サイトから写真を引用するのはよろしくないと思い、あえて載せません。
上のサイトを覗いてみてください。
いや~、いくら木の遊具がメジャーなドイツとは言え、こんなものを作ってしまうなんて。
まったく、すごいの一言です。
街で村で注目を浴びたいお子様へ、
「絶対買ってもらいましょうね。」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2010年03月13日(土)更新
湯島聖堂で彫刻を・・・
今日は筑波大学 芸術専門学群 博士課程 芸術専攻
による「第11回 彫塑展」が開催されております湯島聖堂に行ってきました。
明日までやっております。
お世話になっている筑波大学の学生展なので、
本日出社している社員を連れて行くことになっていたのです。
が、
今朝の朝礼の時点では反応は良かった気がしたのですが、どうやら今日中に終わらせておきたい仕事が溜まっている状況らしく。
一人が
「私は遠慮しておきます」
「ちょっとやる事が多すぎて・・・」
と言ったのを皮切りに、
「私も」、
「では私も止めておきます」
となり。
結局全員に振られました・・・。
平日ではなく、土曜日だからこそ誘ったのですが、その意図はあまりくみ取ってもらえず。
ものすごく忙しいわけではありませんが、それでも休憩時間として時間を割くほどの余裕がないほど、それぞれのポジションで仕事があるのでしょう。
(それを人は忙しいと言う?!)
もちろん私だけが忙しくないわけでは無く、同じように忙しくやっておりますが。
そんなに遠くなく車で7分の展覧会場に行く事ができないほどの忙しさなのでしょうか。
きっと、そうなんでしょう。
たくさんのお仕事をお客様から頂けている事に感謝です。
でも、社長としては社員(職人)に学生さん達の作品や、あの雰囲気を観て何かを感じてもらいたく。
でも、押しつけはダメですね。
とにかく仕事熱心で嬉しい限りです!?
社長としても、この仕事に対するまじめ度に安心できます。
話を戻して、
会場はオープンスペースの贅沢すぎる場所「湯島聖堂」。
土曜日で、イベントもやっていた関係でものすごく盛況でした。
彫刻の展覧会、しかも学生のもので、あのような活気があって人だかりがあっちこっちで出来ている展覧会は今までに行った事がありません。
(昨年は雨上がりの平日に訪れたので誰も人がいませんでした)
今日は筑波大学の宮坂慎司さんに、ずっと展覧会の作品の事、彫刻について、そして湯島聖堂の中も案内して頂き、安置されているブロンズ像などを解説していただきました。
湯島聖堂大成殿の中には生まれて初めて入りましたが、中は日本でも珍しい雰囲気のある空間です。
中国風と日本風のちょうど真ん中の様な。
彫刻とは関係ない方でも、近くに寄られた際は絶対行かれた方が良いです。
(※ 土,日曜,祝日のみ大成殿は公開 (午前10時~閉門時間まで))
入場料は200円でした。
大成殿の中では「孔子像」や絵、調度品など儒学教育の現場の礎に触れる事が出来ました。
ではなぜ、この場所で筑波大学の展覧会が出来るのか。
それは、もともとこの場所が筑波大学の発祥の地だからです。
また、ここは日本で最初の博物館があったところだそうです。
そういった意味ではこの展覧会のスタイルは、今は大変珍しくても
「原点に戻った!」
と言っても過言では無いでしょう。
他は上手く解説出来ないので、
WEBサイトよりそのままを転載致します。
以下転載
徳川五代将軍綱吉は儒学の振興を図るため、元禄3年(1690)湯島の地に聖堂を創建して上野忍岡の林家私邸にあった廟殿と林家の家塾をここに移しました。これが現在の湯島聖堂の始まりです。その後、およそ100年を経た寛政9年(1797)幕府直轄学校として、世に名高い「昌平坂学問所(通称『昌平校』)」を開設しました。
明治維新を迎えると聖堂・学問所は新政府の所管するところとなり、当初、学問所は大学校・大学と改称されながら存置されましたが、明治4年(1871)これを廃して文部省が置かれることとなり、林羅山以来240年、学問所となってからは75年の儒学の講筵は、ここにその歴史を閉じた次第です。ついでこの年わが国最初の博物館(現在の東京国立博物館)が置かれ、翌5年(1872)には東京師範学校、わが国初の図書館である書籍館が置かれ、7年(1874)には東京女子師範学校が設置され、両校はそれぞれ明治19年(1886)、23年(1890)高等師範学校に昇格したのち、現在の筑波大学、お茶の水女子大学へと発展してまいりました。このように、湯島聖堂は維新の一大変革に当たっても学問所としての伝統を受け継ぎ、近代教育発祥の地としての栄誉を担いました。
大正11年(1922)湯島聖堂は国の史跡に指定されましたが、翌12年(1923)関東大震災が起こり、わずかに入徳門と水屋を残し、すべてを焼失いたしました。この復興は斯文会が中心となり、昭和10年(1935)工学博士東京帝国大学伊東忠太教授の設計と㈱大林組の施工により、寛政時代の旧制を模し、鉄筋コンクリート造りで再建を果たしました。この建物が現在の湯島聖堂で、昭和61年度(1986)から文化庁による保存修理工事が、奇しくも再び(株)大林組の施工で行われ、平成5年(1993)三月竣工いたしました。
以上
ココが実はすごい場所だという事を今日知りました。
お茶の水方面に行かれる予定の皆さん、今後は湯島天神だけでは無く、湯島聖堂にも立ち寄ってみてくださいね。
筑波大学の学生の皆さん、先生方、どうもありがとうございました。
皆様の今後の益々のご活躍を期待しております。
筑波大学芸術専攻 WEBサイト
http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/
湯島聖堂WEBサイト
http://www.seido.or.jp/index.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
による「第11回 彫塑展」が開催されております湯島聖堂に行ってきました。
明日までやっております。
お世話になっている筑波大学の学生展なので、
本日出社している社員を連れて行くことになっていたのです。
が、
今朝の朝礼の時点では反応は良かった気がしたのですが、どうやら今日中に終わらせておきたい仕事が溜まっている状況らしく。
一人が
「私は遠慮しておきます」
「ちょっとやる事が多すぎて・・・」
と言ったのを皮切りに、
「私も」、
「では私も止めておきます」
となり。
結局全員に振られました・・・。
平日ではなく、土曜日だからこそ誘ったのですが、その意図はあまりくみ取ってもらえず。
ものすごく忙しいわけではありませんが、それでも休憩時間として時間を割くほどの余裕がないほど、それぞれのポジションで仕事があるのでしょう。
(それを人は忙しいと言う?!)
もちろん私だけが忙しくないわけでは無く、同じように忙しくやっておりますが。
そんなに遠くなく車で7分の展覧会場に行く事ができないほどの忙しさなのでしょうか。
きっと、そうなんでしょう。
たくさんのお仕事をお客様から頂けている事に感謝です。
でも、社長としては社員(職人)に学生さん達の作品や、あの雰囲気を観て何かを感じてもらいたく。
でも、押しつけはダメですね。
とにかく仕事熱心で嬉しい限りです!?
社長としても、この仕事に対するまじめ度に安心できます。
話を戻して、
会場はオープンスペースの贅沢すぎる場所「湯島聖堂」。
土曜日で、イベントもやっていた関係でものすごく盛況でした。
彫刻の展覧会、しかも学生のもので、あのような活気があって人だかりがあっちこっちで出来ている展覧会は今までに行った事がありません。
(昨年は雨上がりの平日に訪れたので誰も人がいませんでした)
今日は筑波大学の宮坂慎司さんに、ずっと展覧会の作品の事、彫刻について、そして湯島聖堂の中も案内して頂き、安置されているブロンズ像などを解説していただきました。
湯島聖堂大成殿の中には生まれて初めて入りましたが、中は日本でも珍しい雰囲気のある空間です。
中国風と日本風のちょうど真ん中の様な。
彫刻とは関係ない方でも、近くに寄られた際は絶対行かれた方が良いです。
(※ 土,日曜,祝日のみ大成殿は公開 (午前10時~閉門時間まで))
入場料は200円でした。
大成殿の中では「孔子像」や絵、調度品など儒学教育の現場の礎に触れる事が出来ました。
ではなぜ、この場所で筑波大学の展覧会が出来るのか。
それは、もともとこの場所が筑波大学の発祥の地だからです。
また、ここは日本で最初の博物館があったところだそうです。
そういった意味ではこの展覧会のスタイルは、今は大変珍しくても
「原点に戻った!」
と言っても過言では無いでしょう。
他は上手く解説出来ないので、
WEBサイトよりそのままを転載致します。
以下転載
徳川五代将軍綱吉は儒学の振興を図るため、元禄3年(1690)湯島の地に聖堂を創建して上野忍岡の林家私邸にあった廟殿と林家の家塾をここに移しました。これが現在の湯島聖堂の始まりです。その後、およそ100年を経た寛政9年(1797)幕府直轄学校として、世に名高い「昌平坂学問所(通称『昌平校』)」を開設しました。
明治維新を迎えると聖堂・学問所は新政府の所管するところとなり、当初、学問所は大学校・大学と改称されながら存置されましたが、明治4年(1871)これを廃して文部省が置かれることとなり、林羅山以来240年、学問所となってからは75年の儒学の講筵は、ここにその歴史を閉じた次第です。ついでこの年わが国最初の博物館(現在の東京国立博物館)が置かれ、翌5年(1872)には東京師範学校、わが国初の図書館である書籍館が置かれ、7年(1874)には東京女子師範学校が設置され、両校はそれぞれ明治19年(1886)、23年(1890)高等師範学校に昇格したのち、現在の筑波大学、お茶の水女子大学へと発展してまいりました。このように、湯島聖堂は維新の一大変革に当たっても学問所としての伝統を受け継ぎ、近代教育発祥の地としての栄誉を担いました。
大正11年(1922)湯島聖堂は国の史跡に指定されましたが、翌12年(1923)関東大震災が起こり、わずかに入徳門と水屋を残し、すべてを焼失いたしました。この復興は斯文会が中心となり、昭和10年(1935)工学博士東京帝国大学伊東忠太教授の設計と㈱大林組の施工により、寛政時代の旧制を模し、鉄筋コンクリート造りで再建を果たしました。この建物が現在の湯島聖堂で、昭和61年度(1986)から文化庁による保存修理工事が、奇しくも再び(株)大林組の施工で行われ、平成5年(1993)三月竣工いたしました。
以上
ココが実はすごい場所だという事を今日知りました。
お茶の水方面に行かれる予定の皆さん、今後は湯島天神だけでは無く、湯島聖堂にも立ち寄ってみてくださいね。
筑波大学の学生の皆さん、先生方、どうもありがとうございました。
皆様の今後の益々のご活躍を期待しております。
筑波大学芸術専攻 WEBサイト
http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/
湯島聖堂WEBサイト
http://www.seido.or.jp/index.html
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2010年03月12日(金)更新
オープンエアーの展覧会 第11回彫塑展へ・・・
すっかりこのブログでご紹介する事を忘れておりました。
ものすごく珍しい場所で開催されている学生の展覧会をご紹介致します。
私は先週から引き続き今週も、ものすごく忙しかったので、実はまだこの展覧会に行けていません。
明日、昼間に社員を連れて訪れようかと思っています。
なんと場所は、「湯島聖堂 大成殿 回廊」です。
お茶の水の聖(ひじり)橋の横のところです。
そこで、
筑波大学 芸術専門学群 博士課程 芸術専攻
による「第11回 彫塑展」が開催されます。
毎年の事なのですが、渾身の若々しい塑像作品、彫刻作品が見られるはずです。
何より、オープンエアーな不思議な空間で鑑賞できるチャンスでもあるのです。
残り二日となりましたが、是非、是非お立ち寄りください。
都会の真ん中で見る彫刻類は、きっと面白いと思いますよ。
入場料は無料です!
「筑波大学 第11回 彫塑展」
会期 2010.3.6(Sat)-3.14(Sun)
時間 10:00~16:00
場所 湯島聖堂 大成殿 回廊 ←ここポイント
URL http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
ものすごく珍しい場所で開催されている学生の展覧会をご紹介致します。
私は先週から引き続き今週も、ものすごく忙しかったので、実はまだこの展覧会に行けていません。
明日、昼間に社員を連れて訪れようかと思っています。
なんと場所は、「湯島聖堂 大成殿 回廊」です。
お茶の水の聖(ひじり)橋の横のところです。
そこで、
筑波大学 芸術専門学群 博士課程 芸術専攻
による「第11回 彫塑展」が開催されます。
毎年の事なのですが、渾身の若々しい塑像作品、彫刻作品が見られるはずです。
何より、オープンエアーな不思議な空間で鑑賞できるチャンスでもあるのです。
残り二日となりましたが、是非、是非お立ち寄りください。
都会の真ん中で見る彫刻類は、きっと面白いと思いますよ。
入場料は無料です!
「筑波大学 第11回 彫塑展」
会期 2010.3.6(Sat)-3.14(Sun)
時間 10:00~16:00
場所 湯島聖堂 大成殿 回廊 ←ここポイント
URL http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
次へ» |
- FIDEM TOKYO 2020 まで あと1年 [12/01]
- おやま豊門芸術祭 うつろいの住処-それぞれの地平 展 [11/08]
- 営業再開のお知らせ [05/26]
- 新型コロナウイルス感染症対策 休業のお知らせ [04/08]
- 世界メダル会議と国際メダル展 2020 [12/10]
- 第37回アートメダル展 作品募集 [11/12]
- 秋の展覧会シーズン はじまりました [09/16]
- 東京2020オリンピックメダル デザイン発表されました [07/24]
- 長雨が続き・・・ 商品の仕上げが・・・ [07/17]
- 来年2020年10月 FIDEM 世界メダル会議 国際メダル展 開催決定 in TOKYO [06/19]
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(1)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(2)
- 2016年5月(3)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(2)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(6)
- 2012年5月(6)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(6)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(8)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(7)
- 2011年5月(8)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(9)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(9)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(11)
- 2010年9月(8)
- 2010年8月(11)
- 2010年7月(11)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(10)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(14)
- 2010年2月(16)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(13)
- 2009年11月(15)
- 2009年10月(13)
- 2009年9月(7)
最新トラックバック
-
オークリー サングラス
from オークリー サングラス
鈴木梅太郎先生 - 日本金属工芸研究所 代表取締役 山田敏晶 -
「記念品であって記念品ではない」 日本金属工芸研究所
from 経営者のためのM&A戦略・立案支援 辻松律男のブログ
先週の日曜日、株式会社日本金属工芸研究所 山田社長の講演会を聴講してきました。 私は、ものづくりは小さい頃から好きで家の裏山で竹を切って釣り竿や竹馬・たけとんぼをよく作っていました。高校生時代になるとオートバイのツーサイクルエンジンをバラしたり組み立てたりしていました。 -
参加者の皆様のメッセージ 笑顔の展覧会~世界からの2000人のメ...
from 笑顔の展覧会 世界からの2000人のメッセージ
笑顔の展覧会を一昨日より開催しております。 入退場自由で皆様にはふらっと立ち寄って頂いております。ありがと... -
J-SaaS 普及促進のための意見交換会
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
先週、東京で開催された久しぶりのテストマーケティング研究所に 参加をしてきました。 *当日の参加者の面々はこちらのブログから お題はJ-SaaSという中小企業向けのクラウドサービ... -
元気な会社を作る、3Sワークショップ2日目
from 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具株式会社 代表取締役会長 古芝保治の日記
(3Sワークショップ2日目の特別講義) (3S活動のスタートがここから始ります。ご成功を祈願して記念撮影) 1泊2日の3Sワークショップが昨日滞りなく閉講しました。 なにより...
コメント一覧