アート&デザイン 表彰記念品 ㈱日本金属工芸研究所 代表取締役 山田敏晶の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
表彰・表彰楯(表彰盾)・レリーフ彫刻・ブロンズ像・美術工芸品 オリジナル表彰記念品を通して心を豊かにするお手伝い
次ページ
2009年12月30日(水)更新
年末のご挨拶
いよいよ2009年(平成21年)も残すところあと一日となりました。
今日も工場内のメンテナンスやら、書類整理などに一人追われ、いつもと同じ時間に帰宅予定。
そして、明日は大晦日だというのに残務があり、午前中だけは出社しないといけません。
今頃、レコード大賞が始まっていますね・・・。
毎年のことなのですが、やり残した仕事が多すぎて。
こんな時期に仕事を残しているようではダメな経営者です。
そういったメリハリのない仕事や生活は、ほんと改善しないといけません。
家族にも怒られますから・・・。
来年の課題にします。
この一年は、私にとって本当に忘れられない一年となりました。
一昨年の11月に会社を引き継ぎましたので、実質今年が社長初年度でした。
先代からの良き部分を受け継ぎながら、自分らしく経営改革できたので、少しは達成感に満ちた年でもありました。
そして、なにより新しい出会いがたくさんありました。
面白いお仕事をくださった方や新規にお取引させて頂くことになったお客様、そして、仕事の取り組み方を色々と教えてくださった人生の先輩方。
そして、この経営者会報ブログの会員の皆様ともお知り合いになれたこと、本当にうれしく思います。
しかし、まだまだ新米社長として新しい事に取り組まなければなりませんし、課題はたくさんあります。
来年も、美術デザイン、表彰記念品の勉強を惜しまず、しっかりと地に足をつけて経営していきたいと思っております。
最後になりましたが、この一年間お世話になったすべての方々に御礼を申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
よいお年をお迎えくださいませ。
株式会社 日本金属工芸研究所
代表取締役 山田敏晶
今日も工場内のメンテナンスやら、書類整理などに一人追われ、いつもと同じ時間に帰宅予定。
そして、明日は大晦日だというのに残務があり、午前中だけは出社しないといけません。
今頃、レコード大賞が始まっていますね・・・。
毎年のことなのですが、やり残した仕事が多すぎて。
こんな時期に仕事を残しているようではダメな経営者です。
そういったメリハリのない仕事や生活は、ほんと改善しないといけません。
家族にも怒られますから・・・。
来年の課題にします。
この一年は、私にとって本当に忘れられない一年となりました。
一昨年の11月に会社を引き継ぎましたので、実質今年が社長初年度でした。
先代からの良き部分を受け継ぎながら、自分らしく経営改革できたので、少しは達成感に満ちた年でもありました。
そして、なにより新しい出会いがたくさんありました。
面白いお仕事をくださった方や新規にお取引させて頂くことになったお客様、そして、仕事の取り組み方を色々と教えてくださった人生の先輩方。
そして、この経営者会報ブログの会員の皆様ともお知り合いになれたこと、本当にうれしく思います。
しかし、まだまだ新米社長として新しい事に取り組まなければなりませんし、課題はたくさんあります。
来年も、美術デザイン、表彰記念品の勉強を惜しまず、しっかりと地に足をつけて経営していきたいと思っております。
最後になりましたが、この一年間お世話になったすべての方々に御礼を申し上げます。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
よいお年をお迎えくださいませ。
株式会社 日本金属工芸研究所
代表取締役 山田敏晶
2009年12月28日(月)更新
大掃除をすると・・・
弊社は今日と明日、大掃除です。
ですが、年末までにどうしても・・・とおっしゃられるお客様がいるので、納品などもいくつかあります。
そこで、夜遅くまで大掃除をする羽目に。
あす1日でどこまで終わらすことが出来るのでしょうか?
大掃除をすると、普段外す事の無い窓や、蛍光灯のカバーなどに小さな虫などの死骸が入ってますよね。
小さな中庭があるので、虫がいつでも入ってこられる環境です。
なので、外側の窓ばかりでは無く、内側の窓にも挟まっていたりします。
虫と言えば、私はすぐに写メを撮ったり、その虫自体を拾ってきたりしてしまいます。
色的に美しかったり、形状がとてもデザインされているものがあるからです。
結構美術の仕事には参考になるんですよ。
いくつか例を。
まるでステルス戦闘機の様な形をしています。
そしてこの文様もアフリカ芸術のようで不思議です。
先日会社の前で見つけた昆虫。
蛾でしょうか?
羽が落ち葉の格好をしています。
まるで忍者です。
残念ながらコンクリートの上でバレバレですけど。
忍者と言えばこれ ↓
父がマレーシアで買ったものですが、美しすぎるのです。
Leaf insect (Moving Leaf)と言います。
まさに忍者!
このグリーンの色も鮮やかです。
応接間に飾ってあります。
で、大掃除の話は???
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
ですが、年末までにどうしても・・・とおっしゃられるお客様がいるので、納品などもいくつかあります。
そこで、夜遅くまで大掃除をする羽目に。
あす1日でどこまで終わらすことが出来るのでしょうか?
大掃除をすると、普段外す事の無い窓や、蛍光灯のカバーなどに小さな虫などの死骸が入ってますよね。
小さな中庭があるので、虫がいつでも入ってこられる環境です。
なので、外側の窓ばかりでは無く、内側の窓にも挟まっていたりします。
虫と言えば、私はすぐに写メを撮ったり、その虫自体を拾ってきたりしてしまいます。
色的に美しかったり、形状がとてもデザインされているものがあるからです。
結構美術の仕事には参考になるんですよ。
いくつか例を。
まるでステルス戦闘機の様な形をしています。
そしてこの文様もアフリカ芸術のようで不思議です。
先日会社の前で見つけた昆虫。
蛾でしょうか?
羽が落ち葉の格好をしています。
まるで忍者です。
残念ながらコンクリートの上でバレバレですけど。
忍者と言えばこれ ↓
父がマレーシアで買ったものですが、美しすぎるのです。
Leaf insect (Moving Leaf)と言います。
まさに忍者!
このグリーンの色も鮮やかです。
応接間に飾ってあります。
で、大掃除の話は???
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2009年12月22日(火)更新
テレビ局へ旅立ち・・・
TBSの日本レコード大賞事務局へ納品に行ってまいりました。
ブロンズ像にとっては旅立ちとなります。
12月30日放送内で受賞者が決まりますので、受賞者名やタイトルが入ったプレートは新年に入ってから製作し、その後プレートのみを納品します。
という事で、ブロンズ像はこのままアーティストや関係者のもとへ。
二度と戻ってきません。
だからブロンズ像の旅立ちなのです。
(他の団体などでは、戻ってくる形式の賞もあります)
旅立ちの準備 おくるみに包まれます。
かなり重量もありますし、美術品ですので桐箱に入れられます。
帰りのゲートでは、赤坂サカスの人込みが目に入り。
これが噂のSMAPの店ですね。
かなり行列していましたが、ものすごく寒そうでした。
レコード大賞、今年はだれが受賞するのでしょうかね。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
ブロンズ像にとっては旅立ちとなります。
12月30日放送内で受賞者が決まりますので、受賞者名やタイトルが入ったプレートは新年に入ってから製作し、その後プレートのみを納品します。
という事で、ブロンズ像はこのままアーティストや関係者のもとへ。
二度と戻ってきません。
だからブロンズ像の旅立ちなのです。
(他の団体などでは、戻ってくる形式の賞もあります)
旅立ちの準備 おくるみに包まれます。
かなり重量もありますし、美術品ですので桐箱に入れられます。
帰りのゲートでは、赤坂サカスの人込みが目に入り。
これが噂のSMAPの店ですね。
かなり行列していましたが、ものすごく寒そうでした。
レコード大賞、今年はだれが受賞するのでしょうかね。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2009年12月21日(月)更新
さんたの週末・・・
山田と書いて「さんた」と読みます。
これは、もう数年前から初対面の人や仲間内、そしてお店を予約する時などにちょくちょく使っている私のもう一つの名前です!
12月になると、思い出したかの様に所々で豪語?しています。
季節がら、サンタはもちろん大忙し。
先週末は仕事以外での会合が続きました。
金曜日の夜は学芸大学附属竹早中学校の仲間たちと忘年会を。
忘年会シーズンの金曜日という事もあり、幹事として予約に手こずりましたがなんとかお店を確保でき。もちろん「さんた」で予約。
2次会は午前2時過ぎまで。
結構久し振りの友人が多く、同窓会気分で大いに盛り上がりました。
やはり素を出せるのは、こういった小さい頃の事を知っている同士の集まりですよね。
医者や弁護士、アメリカ駐在から5年ぶりに帰国した者や、セクスィー部長など色々な業種で活躍している方が多い事もあって、話題が尽きませんでした。
この二人は修学旅行で大ゲンカをしました。
救急車で運ばれる位の。
歴史的和解に立ち会いました。
それにしても、そういった事を笑って流せるような歳になったからかもしれませんが、旧友ってほんとに良いですよね。
そして、土曜日は早めに仕事を切り上げアイルランド関係の会へ。
私は大学3年の春休みにアイルランドへ短期留学していました。
今回DCU(ダブリンシティーユニバーシティー)という大学の留学生が六本木のPaddy Foley'sで"We Love Irish"と称する集会を企画され。
正直、大学卒業後のイギリス留学が長かったため、アイルランドに対して昔ほど思い入れはなかったのです。
でも、参加してみて数人と話したら当時の事をたくさん思い出し。
アイルランドでの学生生活や自然の素晴らしさが思い起こされました。
アイルランドと言えばGUINNESSです。
下戸の私でもアイルランドに行った際は工場を見学し、GUINNESSのロゴが入った洋服やステッカーなどを買いあさったものです。いまだにいくつか持ってます。
今回のアイリッシュパブに入るなり、目にはGUINNESSの文字ばかり。
でも、私はお酒は飲めないのです…。
本当に残念な事ですが、下戸家系なので。
でもいつも三口位は飲むのです。
味はラガービールとかよりは好きなんですよね。
ああ、大人になりたい…。
クイズ大会では私が入ったチームが優勝しました。
なんと、商品はビールだとか!!!
家に送られてきたら誰を誘おうかな…。
お世話になった大学の職員さんや同期の友人にも再会し、それはそれは楽しい思い出話ばかりです。
先輩や後輩達も参加しており、これから新たな交流が始まりそうです。
ギネスのコースターはクリスマス仕様でした。
最近は仕事の飲み会ばかりだったので、この二日間は本当にリフレッシュできました。
みなさん、どうもありがとう!
さんた
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
これは、もう数年前から初対面の人や仲間内、そしてお店を予約する時などにちょくちょく使っている私のもう一つの名前です!
12月になると、思い出したかの様に所々で豪語?しています。
季節がら、サンタはもちろん大忙し。
先週末は仕事以外での会合が続きました。
金曜日の夜は学芸大学附属竹早中学校の仲間たちと忘年会を。
忘年会シーズンの金曜日という事もあり、幹事として予約に手こずりましたがなんとかお店を確保でき。もちろん「さんた」で予約。
2次会は午前2時過ぎまで。
結構久し振りの友人が多く、同窓会気分で大いに盛り上がりました。
やはり素を出せるのは、こういった小さい頃の事を知っている同士の集まりですよね。
医者や弁護士、アメリカ駐在から5年ぶりに帰国した者や、セクスィー部長など色々な業種で活躍している方が多い事もあって、話題が尽きませんでした。
この二人は修学旅行で大ゲンカをしました。
救急車で運ばれる位の。
歴史的和解に立ち会いました。
それにしても、そういった事を笑って流せるような歳になったからかもしれませんが、旧友ってほんとに良いですよね。
そして、土曜日は早めに仕事を切り上げアイルランド関係の会へ。
私は大学3年の春休みにアイルランドへ短期留学していました。
今回DCU(ダブリンシティーユニバーシティー)という大学の留学生が六本木のPaddy Foley'sで"We Love Irish"と称する集会を企画され。
正直、大学卒業後のイギリス留学が長かったため、アイルランドに対して昔ほど思い入れはなかったのです。
でも、参加してみて数人と話したら当時の事をたくさん思い出し。
アイルランドでの学生生活や自然の素晴らしさが思い起こされました。
アイルランドと言えばGUINNESSです。
下戸の私でもアイルランドに行った際は工場を見学し、GUINNESSのロゴが入った洋服やステッカーなどを買いあさったものです。いまだにいくつか持ってます。
今回のアイリッシュパブに入るなり、目にはGUINNESSの文字ばかり。
でも、私はお酒は飲めないのです…。
本当に残念な事ですが、下戸家系なので。
でもいつも三口位は飲むのです。
味はラガービールとかよりは好きなんですよね。
ああ、大人になりたい…。
クイズ大会では私が入ったチームが優勝しました。
なんと、商品はビールだとか!!!
家に送られてきたら誰を誘おうかな…。
お世話になった大学の職員さんや同期の友人にも再会し、それはそれは楽しい思い出話ばかりです。
先輩や後輩達も参加しており、これから新たな交流が始まりそうです。
ギネスのコースターはクリスマス仕様でした。
最近は仕事の飲み会ばかりだったので、この二日間は本当にリフレッシュできました。
みなさん、どうもありがとう!
さんた
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2009年12月17日(木)更新
全国大学生環境活動コンテスト の表彰・・・
弊社で取り扱う表彰記念品は、マスコミで取り上げられるものから草の根活動など様々なイベントで使用されております。
その中から、ある素晴らしい活動をされている団体・コンテストをご紹介いたします。
「全国大学生環境活動コンテスト ecocon」と言うものをご存知でしょうか。
大学生に接点があるとか、環境に係わる仕事をしている、もしくはボランティアをしている方々には結構有名かもしれません。
私が学生の頃に「環境」のサークルや活動はそんなになかった気がします。
でも、新世紀に入ってからは環境に対する考え方、取り組みが現代を生きる人々にとって毎年レベルがどんどん上がってきています。
環境活動をすることは、もう当然の事になりました。
しかし一般にはこういった学生さん達の活動の存在をあまり知る事が出来ませんよね。
もう今年で第7回目だそうです。
環境大臣賞の楯
全国大学生環境活動コンテスト はWEBサイトによると、(以下そのままを転載します)
『エココンは、環境に関する様々な分野で活躍中の社会人・全国各地から集まった学生・見学者による公開選考を通じ、学生の環境活動を様々な観点から評価、表彰するコンテストです。 活動を発表することは自分たちの活動を振り返る機会になり、他の参加者に自分の活動を知ってもらうこと、つまり社会に対して学生環境活動を発信していく第一歩となります。また、その活動については選考委員をはじめとする多様な参加者からアドバイスがもらえるだけでなく、逆に、他の参加者のアイデアやノウハウを学ぶことができます。さらに、参加者同士の交流から、新たな活動が生まれるかもしれません。学生の自由な発想による活動が心を動かし、環境活動の活性化の足がかりとなる場所。それがエココンです。』
サイトの中には活動を動画で見れるところもあります。
準グランプリの楯
学生の内から環境活動をするという事、クールですよね。
若いうちからコンテストを通して交流が生まれ、色々なアイデアを共有することで意識も変わりそうです。
現在はもちろん、未来に向かっての環境活動がますます盛んになる事は、本当にすばらしい事だと思います。
我々法人や社会人は、学生以上に環境を考えないといけません。
その上で経済活動をしていかなくてはいけない時代なのです。
このようなコンテストの表彰記念品のお手伝いをできる事とは別に、社会人として、また企業として普段から何が出来るのかをいつもこの時期に考えさせられます。
今年もイベントの成功を心よりお祈りしております。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
その中から、ある素晴らしい活動をされている団体・コンテストをご紹介いたします。
「全国大学生環境活動コンテスト ecocon」と言うものをご存知でしょうか。
大学生に接点があるとか、環境に係わる仕事をしている、もしくはボランティアをしている方々には結構有名かもしれません。
私が学生の頃に「環境」のサークルや活動はそんなになかった気がします。
でも、新世紀に入ってからは環境に対する考え方、取り組みが現代を生きる人々にとって毎年レベルがどんどん上がってきています。
環境活動をすることは、もう当然の事になりました。
しかし一般にはこういった学生さん達の活動の存在をあまり知る事が出来ませんよね。
もう今年で第7回目だそうです。
環境大臣賞の楯
全国大学生環境活動コンテスト はWEBサイトによると、(以下そのままを転載します)
『エココンは、環境に関する様々な分野で活躍中の社会人・全国各地から集まった学生・見学者による公開選考を通じ、学生の環境活動を様々な観点から評価、表彰するコンテストです。 活動を発表することは自分たちの活動を振り返る機会になり、他の参加者に自分の活動を知ってもらうこと、つまり社会に対して学生環境活動を発信していく第一歩となります。また、その活動については選考委員をはじめとする多様な参加者からアドバイスがもらえるだけでなく、逆に、他の参加者のアイデアやノウハウを学ぶことができます。さらに、参加者同士の交流から、新たな活動が生まれるかもしれません。学生の自由な発想による活動が心を動かし、環境活動の活性化の足がかりとなる場所。それがエココンです。』
サイトの中には活動を動画で見れるところもあります。
準グランプリの楯
学生の内から環境活動をするという事、クールですよね。
若いうちからコンテストを通して交流が生まれ、色々なアイデアを共有することで意識も変わりそうです。
現在はもちろん、未来に向かっての環境活動がますます盛んになる事は、本当にすばらしい事だと思います。
我々法人や社会人は、学生以上に環境を考えないといけません。
その上で経済活動をしていかなくてはいけない時代なのです。
このようなコンテストの表彰記念品のお手伝いをできる事とは別に、社会人として、また企業として普段から何が出来るのかをいつもこの時期に考えさせられます。
今年もイベントの成功を心よりお祈りしております。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2009年12月14日(月)更新
東京ネイルエキスポ2009 後記・・・
もう2週間も前の「東京ネイルエキスポ2009」の報告です。
すっかり忘れるところでした…。
当日の様子は新聞各社や雑誌、そしてTVにもたくさん取り上げられていました。
ネイルという世界。
それはまさに芸術、アートの世界でした。
一つの指爪に何分も、いや1時間以上もかける場合もあるとか。
爪がキャンパスであり、彫刻・造形の素材であるのです。
縁がありこのイベントの表彰式で使用するブロンズトロフィーのお手伝いをさせて頂く事になりました。
当日のカタログにもこの様に。
残念ながら授賞式まで滞在する事が出来なかったのです.
でもこのネイル業界のパワーとネイル産業の広がりを目の当たりにさせられました。
会場は東京ビックサイト。
日本ネイリスト協会様より頂いた招待状を片手に入口まで行く途中。
ものすごい人数の女性たちが通路に。
試験待ちの方々の様です。
チケットブースは行列が出来ています。
会場のゲートはさすがおしゃれなデザイン。
入ってすぐにいろいろな色が目に飛び込んできました。
そして個性的な服装や髪形をしている女性がっ。
もちろん男性方もいるのですが、でも目視する限り9割5分以上は女性。
そのものすごい数の女性の群れで、会場は熱気ムンムン。
メインステージでは大スクリーンを使ってネイルの実演が。
それにしても平日とは思えない混雑ぶりに圧倒されてしまいました。
反対に空いていて誰も人がいなかったのが男子用トイレ。
なぜか落ち着きました・・・。
でも、ある人に聞いたのですが男の人でもネイルを綺麗にすることは流行っているそうです。
思わず自分の爪(あえてネイルとは表現しない)を見ました。
まあ、爪の垢などもなく清潔に見える範囲でしょうか・・・。
各ブースでもネイル実演が。
ズームアップされていて、素人が見てもよくわかりました。
本当に、アートです!
ペイント系のネイル。
造形系のネイル。
エステサロンや美容業界にはなくてはならないアイテム、それがネイル。
そしてそれを扱うのがネイリストの方々。
会場ではこのネイリストのコンペティションが行われていました。
全国各地から来られるそうです。
このイベントの最大のイベントはネイルクイーンという芸能人たちが賞を受賞するもの。
毎年TVでも取り上げられておりますし、イベントの前後には有名な情報番組が相次いで取材されていたようです。
私も「めざましTV」は見ました。
会場にはネイルのサンプル(これらは芸能人仕様らしいです)が展示されていました。
他にネイル道具、そして私でもわかるマニキュアなどが販売されていました。
最後に、事務局の担当者様から頂いた写真を掲載します。
せっかく声をかけて頂いたのに表彰式が生で見られなかったのが残念ですが、雰囲気はこんな感じだったようです。
今回のこのお仕事では、担当者様からデザインに対する考えや、情熱、そしてこだわる事の重要性を教えて頂きました。
本当にすごく勉強になりました。
日本ネイリスト協会のFさん、そして事務局のKさんに感謝すると共に、会のますますのご繁栄とご発展をお祈り致します。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
すっかり忘れるところでした…。
当日の様子は新聞各社や雑誌、そしてTVにもたくさん取り上げられていました。
ネイルという世界。
それはまさに芸術、アートの世界でした。
一つの指爪に何分も、いや1時間以上もかける場合もあるとか。
爪がキャンパスであり、彫刻・造形の素材であるのです。
縁がありこのイベントの表彰式で使用するブロンズトロフィーのお手伝いをさせて頂く事になりました。
当日のカタログにもこの様に。
残念ながら授賞式まで滞在する事が出来なかったのです.
でもこのネイル業界のパワーとネイル産業の広がりを目の当たりにさせられました。
会場は東京ビックサイト。
日本ネイリスト協会様より頂いた招待状を片手に入口まで行く途中。
ものすごい人数の女性たちが通路に。
試験待ちの方々の様です。
チケットブースは行列が出来ています。
会場のゲートはさすがおしゃれなデザイン。
入ってすぐにいろいろな色が目に飛び込んできました。
そして個性的な服装や髪形をしている女性がっ。
もちろん男性方もいるのですが、でも目視する限り9割5分以上は女性。
そのものすごい数の女性の群れで、会場は熱気ムンムン。
メインステージでは大スクリーンを使ってネイルの実演が。
それにしても平日とは思えない混雑ぶりに圧倒されてしまいました。
反対に空いていて誰も人がいなかったのが男子用トイレ。
なぜか落ち着きました・・・。
でも、ある人に聞いたのですが男の人でもネイルを綺麗にすることは流行っているそうです。
思わず自分の爪(あえてネイルとは表現しない)を見ました。
まあ、爪の垢などもなく清潔に見える範囲でしょうか・・・。
各ブースでもネイル実演が。
ズームアップされていて、素人が見てもよくわかりました。
本当に、アートです!
ペイント系のネイル。
造形系のネイル。
エステサロンや美容業界にはなくてはならないアイテム、それがネイル。
そしてそれを扱うのがネイリストの方々。
会場ではこのネイリストのコンペティションが行われていました。
全国各地から来られるそうです。
このイベントの最大のイベントはネイルクイーンという芸能人たちが賞を受賞するもの。
毎年TVでも取り上げられておりますし、イベントの前後には有名な情報番組が相次いで取材されていたようです。
私も「めざましTV」は見ました。
会場にはネイルのサンプル(これらは芸能人仕様らしいです)が展示されていました。
他にネイル道具、そして私でもわかるマニキュアなどが販売されていました。
最後に、事務局の担当者様から頂いた写真を掲載します。
せっかく声をかけて頂いたのに表彰式が生で見られなかったのが残念ですが、雰囲気はこんな感じだったようです。
今回のこのお仕事では、担当者様からデザインに対する考えや、情熱、そしてこだわる事の重要性を教えて頂きました。
本当にすごく勉強になりました。
日本ネイリスト協会のFさん、そして事務局のKさんに感謝すると共に、会のますますのご繁栄とご発展をお祈り致します。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2009年12月11日(金)更新
昨晩の「ワールドビジネスサテライト」で・・・
私が尊敬しているビジネス情報ネットの鈴木大吉先生が昨晩のテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」に出演されていました。
ネット通販について解説で。
事前に連絡を頂いていたのでしっかり録画もし、見逃さないように。
20分過ぎ、やっと先生が登場。
先生は弊社のアクセサリーを付けてインタビューにお答えになっておられました。
このアートアクセサリーは、ラペルピンとも言いますし、ピンブローチ、ハットピンと言う表現もあります。
鈴木大吉先生は本当のアートファン。
IT研究会の場を除けば、私とはいつもアートの話しかしません。
うちの会長のアクセサリー作品をプレゼントしたり、お世話になるたびに先生にアクセサリーをお礼として差し上げているのです。
私が知る限り、先生は色々なラペルピンをその時のスーツに合わせ取り替えて、うまく使用して頂いております。
本当におしゃれな先生です。
今回はこのバラでした。
実はこのバラはペンダントヘッドだったので、先月加工し直してラペルピンにしました。
キンキンキラキラ、どくろや十字架などファッションアイテムとしてのラペルピンが多い中、大人なアクセサリーとして存在感があります。
先生、ありがとうございました。
あっ、アクセサリーにばかり集中していて、肝心の内容を全く覚えておりません…。
帰って録画を見なければっ!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
ネット通販について解説で。
事前に連絡を頂いていたのでしっかり録画もし、見逃さないように。
20分過ぎ、やっと先生が登場。
先生は弊社のアクセサリーを付けてインタビューにお答えになっておられました。
このアートアクセサリーは、ラペルピンとも言いますし、ピンブローチ、ハットピンと言う表現もあります。
鈴木大吉先生は本当のアートファン。
IT研究会の場を除けば、私とはいつもアートの話しかしません。
うちの会長のアクセサリー作品をプレゼントしたり、お世話になるたびに先生にアクセサリーをお礼として差し上げているのです。
私が知る限り、先生は色々なラペルピンをその時のスーツに合わせ取り替えて、うまく使用して頂いております。
本当におしゃれな先生です。
今回はこのバラでした。
実はこのバラはペンダントヘッドだったので、先月加工し直してラペルピンにしました。
キンキンキラキラ、どくろや十字架などファッションアイテムとしてのラペルピンが多い中、大人なアクセサリーとして存在感があります。
先生、ありがとうございました。
あっ、アクセサリーにばかり集中していて、肝心の内容を全く覚えておりません…。
帰って録画を見なければっ!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2009年12月10日(木)更新
嘉納杯が…
今年の師走はいつもとは違い、少し悲しいです。
長年行われていたイベントが変わったり、伝統的な賞の記念品が無くなったり。
その中の一つが,この嘉納杯という柔道イベントの商品。
朝日新聞社の賞なのですが、数年前からKANO JIGORO CUPと名前が変わりました。
そして今年、スポンサーも変わり?この柔道イベントが「柔道グランドスラム」という名前のイベントになりました。
柔道が好きな(一応黒帯)私は、テレビ観戦はします。
明日からの様なので楽しみは楽しみなのですが、でも自社の製品が使われていないと、やはり少しテンションが下がります。
ああ、伝統的な柔道から、なんだかスポーツJUDOに変わっていっている様子が感じられます。
表彰記念品がどんな商品なのか気になります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
長年行われていたイベントが変わったり、伝統的な賞の記念品が無くなったり。
その中の一つが,この嘉納杯という柔道イベントの商品。
朝日新聞社の賞なのですが、数年前からKANO JIGORO CUPと名前が変わりました。
そして今年、スポンサーも変わり?この柔道イベントが「柔道グランドスラム」という名前のイベントになりました。
柔道が好きな(一応黒帯)私は、テレビ観戦はします。
明日からの様なので楽しみは楽しみなのですが、でも自社の製品が使われていないと、やはり少しテンションが下がります。
ああ、伝統的な柔道から、なんだかスポーツJUDOに変わっていっている様子が感じられます。
表彰記念品がどんな商品なのか気になります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2009年12月08日(火)更新
クリスマスカード 宛先不明・・・
クリスマスカード&NewYearカードでは昨年、大変驚くべき出来事があった。
なんと、2005年12月に出したカードが、2008年の4月に宛先不明で手元に戻ってきたのである!
当初、2007年の12月に私が出したカードが戻ってきてしまった、と思っていたので、中を確かめて、年号を見て思わず「えええええぇぇ~」と叫んでしまいました。
すごい事があるものです。
この写真のブロンズメダルはイスラエル人であるアレキサンダー【(通称)アレックス】さんの作品である。
ちなみに、こういった物もアートの世界ではメダルの範疇なのである。
その中でも、非常にユニークな鋳物メダルではあるのですが。
彼は独特な風貌、スタイルの男で、一見怖そうなのだが凄く優しかった。
そしてとても親切な人であった。
昔活躍したプロレスラー「ブルーザブロディー」をすこし優しくした感じではある。
でもほぼ同じ系統の雰囲気。
彼は鋳物工場を経営していて、しかも自分でもアーティストとしてメダルやブロンズ彫刻のモニュメントなどを制作していたました。
その彼に今から4年前、2005年のクリスマス前にカードを送ったのです。
そのカードが、なんと昨年になって戻ってきたのです。
確かに、その年以来、クリスマスカードなどが彼から来なくなってしまいました。
昨年そういう事があったので、今年、今度は2006年に送ったカードが手元に・・・
なんて事もありえましたよね。
残念ながら?!今日現在、まだ戻ってきてはおりません。
2007年のアメリカ(コロラド)での国際メダル会議にも出席していなく、かなり心配はしていたのです。
現地で、電話を掛けてみたのですが電話に出た人は英語が通じず、結局それっきりで。
また、イスラエルからのアーティストや関係者も、なぜか誰も参加して居なく聞けずに。
もちろん、2007年のクリスマスカードも私は送りましたが、彼からは何も音沙汰なく。
さすがに昨年2008年は送りませんでした。
無事だと良いのですが、国の情勢、治安がそういう国?!だけに、とても心配です。
それにしても、このタイムラグはなんだったのでしょうか???
あの3年の間、カードは現地の郵便局で保管されていたという事なのでしょうか?
ほとんどが仕事上のお付き合いの方では無いけれど、今年のクリスマスカード&NewYearカードは、全員に届く事を期待して・・・そろそろ送ります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
なんと、2005年12月に出したカードが、2008年の4月に宛先不明で手元に戻ってきたのである!
当初、2007年の12月に私が出したカードが戻ってきてしまった、と思っていたので、中を確かめて、年号を見て思わず「えええええぇぇ~」と叫んでしまいました。
すごい事があるものです。
この写真のブロンズメダルはイスラエル人であるアレキサンダー【(通称)アレックス】さんの作品である。
ちなみに、こういった物もアートの世界ではメダルの範疇なのである。
その中でも、非常にユニークな鋳物メダルではあるのですが。
彼は独特な風貌、スタイルの男で、一見怖そうなのだが凄く優しかった。
そしてとても親切な人であった。
昔活躍したプロレスラー「ブルーザブロディー」をすこし優しくした感じではある。
でもほぼ同じ系統の雰囲気。
彼は鋳物工場を経営していて、しかも自分でもアーティストとしてメダルやブロンズ彫刻のモニュメントなどを制作していたました。
その彼に今から4年前、2005年のクリスマス前にカードを送ったのです。
そのカードが、なんと昨年になって戻ってきたのです。
確かに、その年以来、クリスマスカードなどが彼から来なくなってしまいました。
昨年そういう事があったので、今年、今度は2006年に送ったカードが手元に・・・
なんて事もありえましたよね。
残念ながら?!今日現在、まだ戻ってきてはおりません。
2007年のアメリカ(コロラド)での国際メダル会議にも出席していなく、かなり心配はしていたのです。
現地で、電話を掛けてみたのですが電話に出た人は英語が通じず、結局それっきりで。
また、イスラエルからのアーティストや関係者も、なぜか誰も参加して居なく聞けずに。
もちろん、2007年のクリスマスカードも私は送りましたが、彼からは何も音沙汰なく。
さすがに昨年2008年は送りませんでした。
無事だと良いのですが、国の情勢、治安がそういう国?!だけに、とても心配です。
それにしても、このタイムラグはなんだったのでしょうか???
あの3年の間、カードは現地の郵便局で保管されていたという事なのでしょうか?
ほとんどが仕事上のお付き合いの方では無いけれど、今年のクリスマスカード&NewYearカードは、全員に届く事を期待して・・・そろそろ送ります。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
2009年12月07日(月)更新
クリスマスの花と言えば・・・
クリスマスモードを演出するこの時期の花と言えばシクラメン。
ではなく、ポインセチアです。
この日本のクリスマスを代表する植物であるポインセチアですが、ものすごい種類があるのをご存知でしょうか?
3週間ほど前、雨降る週末、千葉の稲毛にある「千葉市 花の美術館」というところに家族で行ってきました。
雨だったので屋外庭園はほとんど見られませんでしたが、室内にも展示が。
いや~本当に綺麗な花がたくさん置いてありました。
その中で、すごい種類のポインセチアが置いてある場所があり。
しかも色も赤だけでなく白や黄色っぽいのやら。
クリスマス近くに、花を咲かせているので、絶対寒さに強いイメージがありますよね。
でも実はポインセチアは原産がメキシコなんだそうです。
ものすごい温かい地域のお花ですから、意外にも、寒さには弱いのだそうです。
だから、一冬を越すと次の年は開花しにくいんでしょうね。
ポインセチアと言えば?
という質問には多くの方が「赤い花びら」と答えるでしょう。
でも、ポインセチアの赤い部分は花でないんですよ。
これって、雑学系の人が口走ることが多いので、けっこう知っている方もいらっしゃるとは思いますが。
中心にあるちょっと黄緑色が見える小さなつぶつぶ、そこだけが花なんだそうです。
赤い部分は苞(ほう)と呼ばれる葉が変化したもの。
紅葉ってことか?
この苞(ほう)とは何なのか。
色々読みましたが説明しにくいので、
是非、「日本ポインセチア協会」から探してみてください。
こんな協会があるんですね。
名前が美術館!
すごく小さな「美術館」でしたが、お花の勉強も出来ますし、お花が好きなら
この「千葉市 花の美術館」はおススメです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
ではなく、ポインセチアです。
この日本のクリスマスを代表する植物であるポインセチアですが、ものすごい種類があるのをご存知でしょうか?
3週間ほど前、雨降る週末、千葉の稲毛にある「千葉市 花の美術館」というところに家族で行ってきました。
雨だったので屋外庭園はほとんど見られませんでしたが、室内にも展示が。
いや~本当に綺麗な花がたくさん置いてありました。
その中で、すごい種類のポインセチアが置いてある場所があり。
しかも色も赤だけでなく白や黄色っぽいのやら。
クリスマス近くに、花を咲かせているので、絶対寒さに強いイメージがありますよね。
でも実はポインセチアは原産がメキシコなんだそうです。
ものすごい温かい地域のお花ですから、意外にも、寒さには弱いのだそうです。
だから、一冬を越すと次の年は開花しにくいんでしょうね。
ポインセチアと言えば?
という質問には多くの方が「赤い花びら」と答えるでしょう。
でも、ポインセチアの赤い部分は花でないんですよ。
これって、雑学系の人が口走ることが多いので、けっこう知っている方もいらっしゃるとは思いますが。
中心にあるちょっと黄緑色が見える小さなつぶつぶ、そこだけが花なんだそうです。
赤い部分は苞(ほう)と呼ばれる葉が変化したもの。
紅葉ってことか?
この苞(ほう)とは何なのか。
色々読みましたが説明しにくいので、
是非、「日本ポインセチア協会」から探してみてください。
こんな協会があるんですね。
名前が美術館!
すごく小さな「美術館」でしたが、お花の勉強も出来ますし、お花が好きなら
この「千葉市 花の美術館」はおススメです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
株式会社 日本金属工芸研究所
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709 FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL :http://www.jmaac.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 会社ブログ
http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
http://www.itk.jp/
◇ビジネス情報ネットリンク集
http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
◇FIDEM International Art Medal Federation
http://www.fidem-medals.org/
次へ» |
- FIDEM TOKYO 2020 まで あと1年 [12/01]
- おやま豊門芸術祭 うつろいの住処-それぞれの地平 展 [11/08]
- 営業再開のお知らせ [05/26]
- 新型コロナウイルス感染症対策 休業のお知らせ [04/08]
- 世界メダル会議と国際メダル展 2020 [12/10]
- 第37回アートメダル展 作品募集 [11/12]
- 秋の展覧会シーズン はじまりました [09/16]
- 東京2020オリンピックメダル デザイン発表されました [07/24]
- 長雨が続き・・・ 商品の仕上げが・・・ [07/17]
- 来年2020年10月 FIDEM 世界メダル会議 国際メダル展 開催決定 in TOKYO [06/19]
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(1)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(2)
- 2016年5月(3)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(2)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(6)
- 2012年5月(6)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(6)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(8)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(7)
- 2011年5月(8)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(9)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(10)
- 2010年12月(9)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(11)
- 2010年9月(8)
- 2010年8月(11)
- 2010年7月(11)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(10)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(14)
- 2010年2月(16)
- 2010年1月(12)
- 2009年12月(13)
- 2009年11月(15)
- 2009年10月(13)
- 2009年9月(7)
最新トラックバック
-
オークリー サングラス
from オークリー サングラス
鈴木梅太郎先生 - 日本金属工芸研究所 代表取締役 山田敏晶 -
「記念品であって記念品ではない」 日本金属工芸研究所
from 経営者のためのM&A戦略・立案支援 辻松律男のブログ
先週の日曜日、株式会社日本金属工芸研究所 山田社長の講演会を聴講してきました。 私は、ものづくりは小さい頃から好きで家の裏山で竹を切って釣り竿や竹馬・たけとんぼをよく作っていました。高校生時代になるとオートバイのツーサイクルエンジンをバラしたり組み立てたりしていました。 -
参加者の皆様のメッセージ 笑顔の展覧会~世界からの2000人のメ...
from 笑顔の展覧会 世界からの2000人のメッセージ
笑顔の展覧会を一昨日より開催しております。 入退場自由で皆様にはふらっと立ち寄って頂いております。ありがと... -
J-SaaS 普及促進のための意見交換会
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
先週、東京で開催された久しぶりのテストマーケティング研究所に 参加をしてきました。 *当日の参加者の面々はこちらのブログから お題はJ-SaaSという中小企業向けのクラウドサービ... -
元気な会社を作る、3Sワークショップ2日目
from 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具株式会社 代表取締役会長 古芝保治の日記
(3Sワークショップ2日目の特別講義) (3S活動のスタートがここから始ります。ご成功を祈願して記念撮影) 1泊2日の3Sワークショップが昨日滞りなく閉講しました。 なにより...
コメント一覧