大きくする 標準 小さくする

2012年08月28日(火)更新

本当にあった恐ろしくない話?!

一か月前の話。

妻は娘を連れてお友達のお家に遊びに行っていました。

夜19時半ぐらいに電話が入り、遅くなってしまったので車で送ってもらっているとの事。

青山に居るから、ここまで迎えに来てもらえないかとのリクエスト。

駐車場に止めて待っているとの事でした。
 
まだ会社で仕事が残っていたのですが、私も知っている妻のお友達なので気を遣い。

しかも小さい赤ちゃんも居るはずなので車の中で長く待ってもらう事は忍びなく。

帰るのが遅くなっては困ると思い、直ぐに車を出していざ青山へ。

その時間帯の東京都内は、結構渋滞をしているのです。
 
会社から銀座や丸の内なら早いのですが、青山方面は山手線で言ってもまるっきり対角線の位置。

どんなに早くても30分は掛かります。

交通量と信号の多さでイライラしながら青山を目指していました。

運転する事20分後に、またまた妻から電話が。
 
妻 「今どこ?」

私 「四谷を過ぎて迎賓館の前の信号。」

妻 「えええぇえええぇ~」

私 「ごめん、けっこう混んでて、あと5分ぐらいかな?」

  「もうタクシーで途中まで帰ってきなよ。」

妻 「青山って、洋服の青山よ。」

私 「・・・・・・・・・・・」


 
私は電話をプツッとすぐに切り、車を路上に止め、精神統一。
 
頭の血管が切れないように、自分の気持ちを落ち着かせ。
 
さすがに電話がすぐにかかってきましたが、電話に出る気が起きません。
 
携帯電話の電源を切ってしまいました。
 
子供じみたことをするべきではないのかもしれませんが、妻の説明不足に対し怒りが収まらず。
 
ちなみに、洋服の青山は、地下鉄で一つ目の千石(せんごく)という所にあるのです。

それこそ、タクシーでワンメーターで帰れる距離。
 
怒り心頭の私は、普段好んでは食べないラーメンを何故か食べたくなり。
 
そして、会社に戻り残務をこなしました。
 
結局、そのあとはそのお友達と近所のファミリーレストランで食事をしたらしく、私が家に戻る5分前に戻ってきたようです。
 
「ごめーん。説明不足だったね。」
 
と言う反省を感じさせない言い方に二度目の怒りが。



 
でも、心の中で、これはいつかネタになる。

と言い聞かせ、一人イライラドライブを終結させたのでした。
 
仕事での勘違いで無くて良かったです。が

思い込みって怖いですね。

私も気をつけなければなりません。

皆様におかれましても、言葉足らず、説明不足にはくれぐれもご注意ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 
Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft








2012年08月21日(火)更新

縁起を担ぐ

「縁起を担ぐ」
 
私は多くの経営者と同じように、けっこう縁起を担ぎます。
 
ちょっとした偶然の物事に対して、または気づきに対して、これはよい前兆だ、とか、嫌な悪い前兆であるとか。
 
そういう事を結構気にするのです。

皆さんもされますよね、良い事があった時はそれを習慣化するなど。

同じパンツをはくだとか、赤いネクタイ占めるだとか、風呂は左足から入るだとか。
 
特に良い事を望むときは、意識します。
 
私が10年以上続けている習慣に、髭剃りは左の揉み上げ部分から。
 
というのがありますが、これも代表的な縁起担ぎです。
 
はっきりとは覚えていませんが、左からそり始めた時に、良い事があったのでしょう。
 
覚えていない、というのも問題ですが・・・。
 
ちなみに験(げん)を担ぐとも言いますが、
 
本来は「縁起を担ぐ」が正しいのです。
 
その昔、江戸時代に流行った逆さ言葉で(芸能界用語みたいですが)
 
縁起を「ぎえん」と言うようになったそうなんです。
 
それが徐々に「げん」に変化したとする説もあります。
 
 
先日、海外から戻ってきた時の話。
 
成田に到着後、京成のスカイアクセス(スカイライナー)に搭乗して帰宅の時。
 
チケットを見ると「1号車1番A席」だったのです。



 
帰国後早々に、めちゃくちゃ縁起が良い!と思い、ホームでワクワクしておりました。
 
しかし、ここからがオチ。
 
なんと、一番後ろの列車の一番後ろの席でした。
 
上り電車は、進行方向の先頭車両は上の数字の列車。
 
1号車はおしり部分だったのです。

ちょっとへこみましたが、直ぐに気分を入れ替えました。
 
実際に乗ったのは一番後ろでも、チケットの数字では一番。
 
この様な数字の席は生まれて初めての経験でしたので、何度もその切符を眺め、写真にまで収めました。
 
この縁起を担がない訳にはいきません。
 
「良い事があるぞ!良い方向に向うぞ!」
 
そんな事を心で唱えながら過ごし、早くも1ヵ月が経ちました。
 
結果、
 
たくさんたくさん、良い事が起きていますよ!?

良い出逢いもたくさんありました。

 
縁起を担いで、この画像をPCの待ち受け画面にでもしようかな・・・と考えております。
(でも、こうやって公言してしまったので効力はなくなってしまうかもしれませんね)



Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 
 
 

2012年08月11日(土)更新

「都内中小企業が今後も成長していくための視点」を読んで・・・

世間は既にお盆休みに入り、とても静かな土曜日です。
 
弊社は元々、本日は営業日の為に社員総出で作業しております。
 
さて、弊社も会員として属する東京商工会議所から送られてくる「東商新聞」。
 
その付録として今回はある冊子が入っておりました。
 
『東京の特性を踏まえた 中小企業の成長のあり方』
 
23区を取り巻く環境や事例、そして東京及び中小企業の特性を活かした成長のあり方がまとめられて書かれております。
 
最後の まとめ として記載されていたのが以下の事。
 
「都内中小企業が今後も成長していくための視点」
 
・顧客を見つめる
 
・変化に対応する
 
・強みを作る
 
・柔軟な発想を活かす
 
・ネットワークを活用する
 
・ITを活用する
 
 
この様な6点の視点、
 
御もっともな事しか書かれていないのですが、やはり、結局これらに尽きるという事なのでしょう。
 
中身一つ一つには分かり易い解説が書いてありますので、未来を見据え、戦略を練るうえでの貴重な参考となります。
 
今一度、自分の会社を検証再考し、この資料を活かして前に進んでいきたいと思った、そんな連休前の午後でした。
 
 

 
2012年夏期休暇のお知らせ
 
株式会社日本金属工芸研究所は、誠に勝手ながら8月12日(日)~8月19日(日)まで
 
 お 盆休みにつき業務をお休みさせていただきます。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 
Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft

 

2012年08月06日(月)更新

オリンピックが盛り上がっているので・・・メダルについて

オリンピックと言えば・・・

そう、メダルである。



 
メダルの総数を気にしだした世間に対し、今だからこそお伝えしたい。
 
日本ではメダルを 「金」 「銀」 「銅」 としているが、 世界では違うのである。
 
世界の表記は ゴールド シルバー ブロンズ なのである。
 
ただ訳しただけ?
 
そう思われる方も多いでしょう。
 
しかし、もし Goldゴールド Silverシルバー Bronzeブロンズ を訳すと、
 
正確には 「金」「銀」「青銅」となる。
 
逆に、もし 「金」 「銀」 「銅」 を正しい英語にすると、
 
「Gold」「Silver」「Copper」となるのである。
 
つまり「Bronze」はそこには存在しないはずなのである。



 
 
ではなぜ英語では、銅メダルの事を「Bronzeブロンズ」と表現するのか。
 
それは、青銅製のメダルだから。
 
 Bronze ブロンズが正しいからなのです。
 
あのメダルはブロンズ製であり、銅製ではないからなのです。
 
今回のオリンピックでのメダルも、もちろんブロンズ製。


 
ではブロンズとは何か?
 
簡単に言うと、銅の合金です。
 
青銅(せいどう)と日本語で訳されるブロンズは、銅Cu を主成分としスズSn を少量含む合金なのです。
 
専門用語で砲金ともいいます。
 
銅だけだとグニャグニャで弱く、繋ぎが必要なのです。
 
そこで銅に混ぜ物をして、鋳物作業をする際に加工しやすくするのです。
 
その為に、このブロンズという合金を利用するのです。

まあ、それ以外にも理由はあるのですが。
 
ブロンズ像と銅像も、日本では同じ扱いですが、厳密にいうと違うのです。
 
表記間違え、とさえとらえ方によっては言えます。
 
銅製の銅像は基本的には考えられなく、ほとんどすべてがブロンズ像なのです。
(*一部には銅だけのものもあります)
 
なので、マスコミで強引に正しく表現すると、
 
今日現在(8月5日現地)の日本のメダル獲得数は、
 
金メダルが2個、銀メダルが12個、
 
そして青銅メダルが13個
 
の合わせて27個
 
となるのです。


まだまだまだまだ、

がんばれ!日本



Facebook  http://www.facebook.com/JapanMetalArtCraft

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オリジナル表彰記念品・ブロンズ像・レリーフ彫刻・アートアクセサリー
日本金属工芸研究所 オフィシャルサイト
 
株式会社 日本金属工芸研究所 
〒113-0023 東京都文京区向丘1-6-12
TEL 03-3811-7709  FAX 03-3813-0003
E-mail :support@jmaac.co.jp
URL  :http://www.jmaac.co.jp/ 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 
 
◇JMAAC ㈱日本金属工芸研究所 オフィシャルブログ

http://ameblo.jp/nihonkinzokukougei/ 
 
◇nihonkinzoku.com  ニホンキンゾクwebsite

http://www.nihonkinzoku.com/ 
  
 ◇トロフィーlabo
 https://sites.google.com/site/torofylabo/
 
◇表彰labo
 https://sites.google.com/site/torofy/

 
 
◇FIDEM   International Art Medal Federation
 http://jmaac.keikai.topblog.jp/image/fidemrogo2.jpg
 
 
◇経営者の情報技術勉強会 IT研究会
 http://www.itk.jp/
 
 
◇ビジネス情報ネットリンク集
 http://www.jmaac.co.jp/jlink/link7new-1.html
 
 
にほんブログ村 経営ブログ 経営者
http://management.blogmura.com/manage
http://blog.with2.net/link.php?966072
 
 

 
 

会社概要

レリーフ彫刻 制作 ブロンズ像・表彰楯・記念盾 制作 表彰記念品 企画デザイン製造販売 アートアクセサリー 美術工芸品 プロデュ-ス オリジナル美術記念品 など 1946年(昭和21年)  東京都北区に電気鋳造会社 創業...

詳細へ

個人プロフィール

アート&デザインの世界を探究しながら、三代目として邁進しています。真面目で硬派、そしておしゃれな表彰記念品を通して、人々の心に残る作品を数多くプロデュースすることが何よりの使命。すべての分野において違いが分かる男になる為、日々勉強中。趣味はサッカー、バイオリン?!笑いの研究!?!

詳細へ

バックナンバー

<<  2012年8月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コメント一覧

最新トラックバック

  • オークリー サングラス from オークリー サングラス
    鈴木梅太郎先生 - 日本金属工芸研究所 代表取締役 山田敏晶
  • 「記念品であって記念品ではない」 日本金属工芸研究所  from 経営者のためのM&A戦略・立案支援 辻松律男のブログ
    先週の日曜日、株式会社日本金属工芸研究所  山田社長の講演会を聴講してきました。 私は、ものづくりは小さい頃から好きで家の裏山で竹を切って釣り竿や竹馬・たけとんぼをよく作っていました。高校生時代になるとオートバイのツーサイクルエンジンをバラしたり組み立てたりしていました。
  • 参加者の皆様のメッセージ 笑顔の展覧会~世界からの2000人のメ... from 笑顔の展覧会 世界からの2000人のメッセージ
    笑顔の展覧会を一昨日より開催しております。 入退場自由で皆様にはふらっと立ち寄って頂いております。ありがと...
  • J-SaaS 普及促進のための意見交換会 from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    先週、東京で開催された久しぶりのテストマーケティング研究所に 参加をしてきました。 *当日の参加者の面々はこちらのブログから お題はJ-SaaSという中小企業向けのクラウドサービ...
  • 元気な会社を作る、3Sワークショップ2日目 from 整理・整頓・清掃とIT経営で経営革新をサポートの枚岡合金工具株式会社 代表取締役会長 古芝保治の日記
    (3Sワークショップ2日目の特別講義) (3S活動のスタートがここから始ります。ご成功を祈願して記念撮影) 1泊2日の3Sワークショップが昨日滞りなく閉講しました。 なにより...